こんばんは!
毎日19時に更新。
はしづめだいすけです。
今日で17日目です。
お知らせ
新たに2件、
ボイトレの感想を頂きました。
パートナーについて
生徒さんと話していて、
夫婦関係について考えたので、
今日は
パートナーについて
書きます。
このブログをはじめて、
「お金」についても
初めて書きましたが、
パートナーを
テーマに書くのも
初めてです。
前提として、、
いつも
イライラしながら、
いつも
不安を抱えながら
一緒に家庭で
生活する、よりかは、
安心して、
認め合って、
共に暮らした方が、
幸せですよね、、
という前提に
まず立ちますね。
はしづめ家の場合、、
うちは、
どうかと言えば、
まあ、
2人で旅行に行く
ぐらいなので、
なんだかんだいって、
仲は良い方です。
先日も、
ぼくは仕事の後、
クライアントさんと
お食事に行って、
帰ったのは
22時を過ぎていましたが、
でも、
怒られたり、
機嫌が悪くなったり、
みたいなことは
なかったです。
* 妻のいっちゃん曰く、
ぼくの改善点は、
「人の話を聞かない」
ことと、
「お金の散財」
だそうです。
人の話を聞かないことは、
まあ認めましょう(笑)
* 補足すると、
ぼくは「内容」より、
その御方の「声の響き」とか、
「表情」のほうが
気になってしまうタイプです
・・・ん、
そういうことじゃないって?
「お金の散財」については、
まあ認めましょう(笑)
* 補足すると、
「出したら入る」みたいな
法則を学んだので、
それを実験中なのです!
でも、最近は、
お金を使うと言っても
モーニング食べたり、
スタバ行ったり、
本を買ったりするぐらいで、
そんなに散財することは
なくなってきました
ずれましたね、
すみません
素直な感情を伝える
で、
喧嘩とかすると、よく
「じゃあ別れる!?」
みたいな言葉を
口に出す方も多いかな、と。
ぼくもよく言います。
それって、
「すねている」んですよね。
そうじゃなくて、
大切にしてくれなくて
「悲しい」
とか、
「寂しい」
とか、
そういう
自分の素直な感情を
相手に伝えてみる。
難しいかな。
自然な役割分担
あとは、
うちの場合は、
妻は、
「洗濯」が好きで、
柔軟剤とかこってたり、
この服にはこの洗剤、
みたいにこってたりします。
だから、
ぼくは一切、
洗濯は触ってないです。
一方で、
ぼくは
部屋が片付いていないと、
落ち着かないタイプなので、
「掃除」は
ほぼ毎朝しています。
そんな感じで
役割分担を自然にしています。
「料理」は
気がのったほうがしてます。
前提をひっくりかえす
これはツイッターに
つぶやいたことです↓↓
「〜しかない」という
前提で相手を見るか、
「〜もある」という
前提で相手を見るか
によって、
現実は変わってくる。
パートナーは何もしてくれない、
という前提で
相手を見ると、
してくれ「ない」証拠探しを、
どんどんしだす。
そんな感じで、、
今日はかなり
いきあたりばったりな(笑)、
とりとめのない
ブログになりましたが、、
最後に一言。
多分、
このブログは
女性の方の方が
多く見て下さっていると
思うので、、、
男性の皆さん、
もっと家事をしなさい!!
(*^_^*)
また、
パートナーについて、
思いついたら書きます。
最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
p.s.
明日は
「目標」や「計画」を
立てなくても、
結局は自分の「好き」を
選んでいる。だから、
スケジュールを
必死に埋めずに
「余白」や「間」を楽しもう。
を掲載します。
明日もよろしくです(^_^)v
p.s.2
毎日19時に合わせて、
twitterとfacebookに
記事をシェアしています。
twitterのフォロー、
facebookの友達申請は
大歓迎です。
お気軽にどうぞ(*^_^*)
お知らせ
はしづめだいすけのしごと
ご縁がありますように(*^_^*)
今日もよろしくです。(*^▽^*)
大ちゃんのブログを読んで、自分はどう考え何を感じるか
そしてそれをどのように文章にするのか、ということを思うと
面白くなってきました。
今日のテーマは「パートナー」ですね。
しかし私はやはり「夫婦」という言葉のほうがしっくりときます。
年齢のせいでしょうか、環境も関係あるかもしれませんね。
そして、洗濯が、掃除はという箇所はほほえましくほっこりとした気持ちで
読ませていただきました。
私は、家事は誰がしたっていいという考えを持っています。
パートナーだけではなく、子どもがある程度大きくなったら
子どもも参加して。もし、家族全員が忙しければ
家事代行の業者に頼んだっていい。
昨今のお惣菜などは、私の作るおかずよりも
はるかに美味しかったりしますからねぇ(笑)
「じゃぁ別れる?」
これも言ってもいいと思ってます。
ただ、「私は(僕は)別れたいと思っている」というような言い方のほうが
いいかな~とは思いますが。
大ちゃんの言うように、本当に別れたいと思っているんじゃなくて
「淋しいの」「もっとかまって」
「私を見て」と言いたいんだけど、拗ねて「別れる?」という
言葉になって出てくるんだと思うんです。
本当に別れたいと思っている場合もあるかもしれませんが。
ただ、自分の気持ちを言葉に出すことと
行動に移すことは別だ、と考えたいです。
「別れたい」とは言ってみたけれど、実際に別れるかどうかは
また別の話、みたいに。
夫婦って、すごいと思いませんか?
だって、赤の他人が長い月日をひとつ屋根の下で
共に暮らすのですよ~。
私なんぞは、実親よりも長い期間夫と一緒に暮らしてます。
他人とそんなに長い間一緒にいられますか?
そう思うと、実に不思議な関係ですね。
私の実感として、今「もう嫌だ」とか「やってられない」と
パートナーに対して思ったとしても、
少し様子を見たらまた変化があると思ってます。
夫婦って、わかりません(笑)
ほんと~~~~に、わかりません。
早急に結論を出す必要はないと思います。
去年、真珠婚式を迎えたサッキ―でした。
サッキー
いつもコメントありがとう!そうそう、ぼくのアウトプットは「指導」じゃなくて「刺激」やと思ってね(*^_^*)そして、サッキー、がんがん書いてね。とりあえず、ぼくは読むので(笑)
サッキーのコメントを読んでて、こんな言葉を思い出したよ。
小津安二郎『晩春』(1949)。結婚を躊躇う紀子(原節子)に、父(笠智衆)はこう言います。「そりゃあ、結婚したって初めから幸せじゃないかもしれないさ。結婚していきなり幸せになれると思う考え方が、むしろ間違っているんだよ。幸せは待ってるもんじゃなくて、やっぱり自分たちで作り出すものなんだよ。結婚することが幸せなんじゃない。新しい夫婦が新しい一つの人生を作り上げていくことに幸せがあるんだよ。1年かかるか、2年かかるか、5年先か、10年先か、努めて初めて幸せが生まれるんだよ。」
おはようございますっ☀️
はしづめさんの 服の香り いい香りしますもんね👍👍👍
お嫁さん いいセンスしてます🌟🌟🌟
家の役割分担 できる人 やらない人 いますよね💦💦
はしづめさんの家族は 自然に 役割分担していて 素敵ですね😊
そんな パートナーが 早くわたしにも みつかりますように✨
はしづめさんの お嫁さんの様な パートナーが 欲しいっ😁
ゆみさん いつもコメントありがとうございます(^-^)いい香りなんて書かれると、怪しい関係に思われますね(笑)うちの場合は、役割分担というか、お互い、これはしたい、これはしたくない、これはしょうがないからしてあげよう、みたいなバランスですね。素敵なパートナーが見つかると良いですね(^^)