人前に立った時に「落ち着いている」ように見える、たった一つの方法。ぼくが田中結布子さんのトークライブで実感したこと。

こんばんは!

毎日19時に
ブログを更新。
はしづめだいすけです。
今日で19日目です。

wpid-1448324620590.jpg
集合写真

ゆうこ、こと、
田中結布子さん
トークライブに参加しました。

音楽したい人は、
自由にやってもらって
良いよ〜、みたいな
ノリだったので、

image
let it goの伴奏をして、
image
みなさんに歌を歌ってもらって、
wpid-wp-1448325328842.jpeg
踊ったりしてもらいました

本題ですが、

image

ゆうこのトーク。
凄く良かったです。

ぼくは
劇団に4年間
勤めていました。

image

だから、自然と
「人前でどう振る舞うか」
みたいな視点で、
前に出ている人を
観察してしまう癖があります。

そういう点で
ゆうこのトークを聞くと、

彼女は本当に
落ち着いていました。

※ 今まで知らなかった
新たな才能を感じたよ。

で、
じゃあ技術的に、
落ち着くにはどうしたら良いか。

それは、

wpid-dsc_0267.jpg

そう、
座ることです。

image

彼女は座って話を
していました。

人前に立つ機会の少ない人は、
「立って」話すと、
緊張も手伝って、
足元がどんどんフラフラします。

足元がフラフラすると、
呼吸も浅くなり、
目線も泳ぎがちになります。

その様子は、
見ているお客さんの
集中力を拡散させます。

だから、
まずはどっしり2本の足で、
立つことが出来るか。

これがポイントです。

立ちながら、
足を動かさず、
目をキョロキョロさせず、
話すこと。

これは技術です。

そして、
それを体得するために、
「座る」ことは
良い方法だと思います。

自然と下半身が
安定するので。

そんなことを、
ゆうこのトークライブで
感じました。

ゆうこ、
本当におめでとう!

image

最後までご覧くださり、
ありがとうございました。

p.s.

明日は

自分の持っている服を
一か所に集めて、
一つずつ手に取り、
「ときめくもの」だけを残してみた

を掲載します。
明日もよろしくです(^^)

p.s.2

毎日19時に合わせて、
twitterとfacebookに
記事をシェアしています。

twitterのフォロー
facebookの友達申請
大歓迎です。

お気軽にどうぞ(*^_^*)

お知らせ

★ 12/23 はしづめランチ会 初開催

はしづめだいすけのしごと

★ ここトレ 個人セッション
★ ここトレ ご感想

★ ボイトレ 個人セッション
★ ボイトレ ご感想

ご縁がありますように(*^_^*)

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ

“人前に立った時に「落ち着いている」ように見える、たった一つの方法。ぼくが田中結布子さんのトークライブで実感したこと。” への2件のフィードバック

  1. だいちゃん
    素敵な記事に登場させてくれて
    どうもありがとう!!

    今度は
    何かを一緒に企画したいね!!

  2. ゆうこ コメントありがとう(^_^)vまた誘ってね〜\(^o^)/

コメントを残して下さると嬉しいです(^-^)

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中