






朝御飯をもどしていました。2回にわけて、ゲロゲロ。そのあとは、もう何もなかったかのようにケロッとした表情で過ごしていました。
この「変わる速さ」は、見ていて凄いな、と思いました。身体の調子が悪いときは機嫌が悪くなる。で、出すものを出したら、すっきり爽やかになる。
これが、物心つくと、身体はもう良くなっているのに、あるいは、もう身体は別の状態に変わっているのに、頭が、まだその状況に「居たい」から、機嫌をそのままにしておく、ということがあります。頭が「思い込んでいる」。
例えば、ぼくのここトレやボイトレを受けてくれる、さっちゃんの例を出して書くと(*さっちゃんは書いて欲しいと言ってたので・・・)、実はもう、さっちゃんは音痴ではないのです。というか、彼女の声を聞いていると、元から音痴じゃなかった可能性の方が高い。
でも、自分自身が、まだ「音痴の自分」を望んでいる。「音痴じゃない自分」を受け入れてしまったら、今の自分でいられなくなってしまうから。これはある意味では怖いですよね。今までの自分のあり方と、ガラッと180度変わってしまうから。でも、さっちゃんが、劇場で輝かしく歌っている姿を、ぼくは想像出来るんやけどね(^-^)v
だから、「変わりたい」と言っているのに、なかなか変われないという御方は、実は「現状のまま」のほうが、自分にとって都合が良い、と無意識に思っているのかもしれません。
ゲロ吐いて気分爽快なはれ君を見ながら、思ったのはそんなことです。52日目のブログでした。
お知らせ
p.s.
毎日19時に合わせて、
twitterとfacebookに
記事をシェアしています。
twitterのフォロー、
facebookの友達申請は
大歓迎です。
お気軽にどうぞ(*^_^*)
はしづめだいすけのしごと
ご縁がありますように(*^_^*)