お正月はいかがお過ごしでしょうか。
ぼくは4時間かけて、電子書籍を出版しました。まじで、この衝撃を伝えたいです。だって「出版したいな」と思ったら、今すぐ、全くコストもかからず出版できる時代なんだ、と昨日、知ってしまったからです。凄いと思いませんか?
ほんと、誰でも出来ます。そして、一番思ったことは、結局「やりたい→やる」の一歩を踏み出すかどうか、それだけなんだ、ということ。まじで、この衝撃を、伝えたい。

なぜ電子書籍を推すか
大晦日は紅白をちらっと見た後、長倉顕太さんの最新の電子書籍『電子書籍のセクシーな稼ぎ方』を読みました。音声も聴きました。そこでは、むちゃくちゃ面白いことが言われていました。要約します。
なぜオレが電子書籍を推しているか。今、最大のチャンスがきているから。
数年前から『情報発信が人生を大きく変える』と言い続けてきた。でも、今からブログやfacebookやyoutubeで勝とうとしてもきつい。新しいメディアは圧倒的に先行者が有利になるから。先行者利益を取らなければ、良いポジションを取ることは出来ない。
電子書籍の良さは『無料』で出版出来て、『無料』でお金を生むことが出来ること。『無料(というかお金を貰いながら)』でアマゾンがマーケティングしてくれる。こんなのあり得ない状況。今なら、ランキングの上位を狙える。だから、今やるべき。
とりあえずやってみる
そして、本を読み終えた後「これは面白いと思う!やってみたい!」と思ったのです。ぼくはこのブログでもセミナーでも「とにかくやろう」という言葉を伝えています。
だから、ぼく自身が「やりたい」と思ったことを「やってみる」。というわけで、とりあえず、一冊作ってみたわけです。
一瞬で出来る
やり終えて今思うことは、「こんなに簡単に出来てしまうのか!?」という衝撃です。ブログを書いている人であれば、アクセス数が多かった記事や、自分のお気に入りの記事を再編集すれば、原稿は出来ます。Wordで出来ます。
それをkindleのファイルに変換して、amazonに登録すれば完成です。ぼくの場合、一時間程で出版が完了しました。ぼくはこのブログを参考にしたので、詳しい手順はそちらをご覧ください。
やったら景色が変わる
とりあえず、一つ、やってみる。役者になりたかったら、スマホで自分のパフォーマンスを撮り、とりあえず、一本あげてみる。雑誌を作ってみたかったら、とりあえずフリーペーパーを一冊作ってみる。歌手になりたかったら、とりあえず、一曲歌を作ってみる。
「できてから、やる」じゃなくて、「やる、からできるようになる」。そして、一回やってみたら景色が変わります。「あ、ここはこうしたいな」とか「ここはこうすればいいのか」とか、次へのアイデアが浮かんできます。
新年です!「やりたい」を、とりあえず、一回、「やってみましょう」!
お知らせ
【募集中】
02/06(土)14:00 –
演劇トレーニング・大阪
p.s.
毎日19時に合わせて、
twitterとfacebookに
記事をシェアしています。
twitterのフォロー、
facebookの友達申請は
大歓迎です。
お気軽にどうぞ(*^_^*)
はしづめだいすけのしごと
★ はしづめだいすけの本
★ こころのトレーニング
★ ボイストレーニング
ご縁がありますように(*^_^*)
モナリー ありがとうね(^_^)/モナリーもどんどん変わってる雰囲気が伝わってきてて嬉しいっす(^^)d
久々に大ちゃんのブログに、遊びに来て、何個か読んだ~♪
いい刺激もらったo(^o^)o