去年、ノリで始めた『ここトレ』。生徒さんから感想を沢山頂き、感謝しています。一期生の方からの言葉をご紹介します。
ここトレに行ってから、今までの私の35年来くらいの課題だった、事柄を手放しました。そうすると、その事自体がかわり、いまはもう別の素敵な事柄へと変化しています。昔を思い出せない位の変化です。いつも先生が言ってはった、手放すという凄さを実感しています。
あと、余白を開けることの大切さを学びました。余白がなければ、自分のしたいことも考えることも実行する事も出来ない。いままでは焦って、余白を埋めることを考えていましたが、現在はおかげさまで余白を作りつつあります。今年はその余白を活かして、動いていきます!
35年って凄いっす。続いて2期生からの言葉をご紹介。
怒りの感情は表現してもいいし、しなくてもいい
自分の感情を消化してあげていいってことでしょうか今までは、その感情をそもそも持つことがあまり良くないことだと思っていたので、受け止め方が悪いのかなとかその感情を消すために別の考え方探したりしてました
自分が常に相手に合わせにいかなくていいと思うと気が楽になりましたし、怒ってる人に対しても寛容になれる気がします
メッセージありがとうございます。
相手に合わせにいこうが、合わせにいかまい(?)が、相性の合う人とは合うし、合わない人とは合わない。ぼくも可愛がってもらおうと、よく媚を売りに行くんですが、想いが届かない人には全然通じません(笑)
自分がネガティブな感情を出しても、出さなくても、合う人とは合うし、合わない人とは合わない。だから、他人軸で生きずに、自分の感情を大切にね、という話ですね。
でも、注意なのは、ぼくみたいに基本的に自己中心的な奴は、もうちょっと他人に対して思いやりを持ちましょう、ということもいえます。自己中な人が、こういうメンタル系の勉強を曲解してしまうと、手がつけられなくなる。
要はバランスですよね。自己中な奴は、他人に興味を持とう。他人に尽くそう。他人にばかり合わせている人は自分の感性を大切に。自分の気持ちを大切に。
みなさん、コメントありがとうございました。大好きです♪☆← 媚
