ぼくは合唱指揮者と自己紹介しています。2年前に独立したフリーランスです。
指揮者といっても、みなさんが想像されるような、燕尾服を着て、音楽ホールでクラシックを演奏、というイメージではないです。

コミュニティコンダクター
私服でキーボードを片手に、地域やコミュニティに自ら出向き、そこで生活される方々と一緒に練習&本番を体験することで、合唱による世代間交流、合唱による多文化共生、合唱による職場内コミュニケーション、そういう取り組みをしています。
児童福祉施設に行きました
昨日は生野区にある児童福祉施設『田島童園』さんを訪れました。子どもたちと一緒に40分程度、歌の練習をしました。
田島童園とは…2歳から18歳までの家庭においてさまざまな事情を抱えているこどもたちが入所し生活しています。こどもたちの健全な発達を保障し、自立への支援を行っています。(田島童園のHPより)
練習を経て、2/28に生野区役所で発表します!楽器の伴奏も生野区の大人達(当日集まってワークショップ)です。どんなカタチになるのか、誰もわかりませんが、すごく楽しみです。
合唱の力で地域やコミュニティを盛り上げたいと思っています。