【119 ジュルスケ ガラガラ その後】

昨年の12月、ブログで「スケジュールがガラガラ」という記事を書きました。するとこんな反応が返ってきました。

ええええ~!あんなスケジュールで生活費稼げるんですか~?

もちろん誰もが不安はあります。

でも、その後、コバが書いてくれたコメントに、ぼくは思考をフォーカスしています。

そのうち忙しくなるから♪

じゃあ今、何をしているか

まずやるべきことは、はれ君の送り迎え洗濯物を畳む・夕食の準備です。進んでやっていることは部屋の掃除

それらをやったとしても、まだ7時間ぐらいは時間があります。基本的に毎日しているのはブログを書くこと。あとは、何をするかは特に決めていません。意識的に「余白」を作っています。

余白を作るとどうなるか

直感的に、「これ、面白そう!」という対象が現れた時に、すぐ「行動」に移すだけの時間があります。

例えば、正月に「電子書籍って面白そう!」と思いました。それで、集中して原稿を書くことが出来たのは前もって余白を作っておいたから。

あるいは、先週、SHOWROOMってすごいな、と思いました。でも、時間が無ければ実験することが出来ない。これも、スケジュールに余白があるから。

何が言いたいか

もし、今、自分のライフスタイルに迷いがある御方は、一旦「やめてみる」「あけてみる」ことをおすすめします。

本当はやりたくないのに、今、やっていることを、やめる。

ぼくは去年、その言葉を心屋さんから学びました。

もちろん、今やっていることの中には、「お付き合い」とか「気遣い」などの感情も混ざっているものもあるかもしれません。そこにあるのは「優しさ」です。だから、「やりたくない」と「気遣い」の境界線は曖昧です。

それでも、やっぱり、「やだなあ」と思うことを手放していくと、人生が前進していく、、こともあります(*^_^*)

一緒にがんばりましょう!

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ