歩いて保育園に行く

余裕のある日は歩いて保育園に行きます。

DSC_0001
階段は抱っこせず、手を繋いで一歩ずつ降ります
DSC_0002
ワンワンにビビって動かなくなるはれ君
DSC_0004
ちゃんと手を繋いで歩いてます
DSC_0005
こんなアホな顔をするようになってきました。多分、のんちゃんの息子さんの影響(笑)
DSC_0006
一人で歩きだし、
DSC_0007
何を探しているかと思えば、
DSC_0008
ボタンを押しながら『ピンポーン』

『くっく(靴)』を履く時、嬉しそうな顔をします。大人は何処かにたどり着くために歩きますが、子どもは歩く行為そのものが幸せなのでしょうね。

昔、子育て講座に参加した時、先生がこんな言葉を言っていました。

みなさんに質問です。

一日に、何回『はやく〜』という言葉を使っていますか?

はやく起きなさい。
はやく着替えなさい。
はやく歯を磨きなさい。
はやく学校に行きなさい。
はやく手を洗いなさい。
はやく宿題をしなさい。

そんなに急かしてどうしたいのでしょうか?

ほんと、そのとおりだと思います。それを聞いてから、出来る限り意識して「はやく〜」を使うのを辞めるようにしています。

歩いて保育園に送るのも、はれ君のためだけではなく、自分自身の『間・余白』を引き出すトレーニングかもしれません。

p.s.

ボイトレのメニューを増やしました。

design (62)

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ