毎朝、保育園に子どもを送っている。
保育園に到着すると、まず、オムツを脱いで、クラスの隣にあるトイレでおしっこをした後、布パンツに履き替える。
今朝のこと。
それまで、おしっこは座ってしていたのに、今朝、はれ君は、小便小僧のように立っておしっこをしていた。
おお、と感動した。
それまでずっとしていた座りション。それが、今日、初めて立ちションになった。ずっと同じことをしていた習慣が変わる瞬間を目撃できた。
はれ君は、実力的にはやろうと思えば、もう随分前から立ちションを出来ただろう。
おそらく、昨日、保育士の先生に「立ってするときはこうするんだよ」みたいに教えてもらったのだろう。きっかけをもらった。
子どもを見ていて凄いと思うのは、その時、「できない」とか「才能がない」など、自分を否定しないことだ。ニコニコ笑いながら、新しいことに挑戦する。
ぼくらも一緒じゃないだろうか。
みんな、立ちションする実力はある。でも、あまりにも座りションすることに慣れすぎてしまっていて、立ちションすることにビビってしまう。どんどん挑戦しよう!


p.s.
今日は、ゲスト講師の依頼&合唱指揮指導の依頼を立て続けに頂きました。ツイています。やっぱり、本業のオファーがくると気合入りますね。というわけで、ブログに本業の情報を載せました(こちら)。生かされていることに感謝。
明日から4月。気持ちを新たに楽しみましょう!