嬉しいコメントを頂きました。
めっちゃいい事いいはりますね〜^_^こんな事をサラっと言えちゃう、書けちゃうってのはほんと経験と思考を重ねた上にご自身との対話を繰り返してる人しか出来んことやと思います!!はぁ〜尊敬しますわ〜
こういうお言葉、とっても嬉しいです。ブログを書き続けるモチベーションに繋がります。
2015年11月07日に初めての記事を書いてから、今日で153日が経ちました。記事数は170本。
なぜ、ブログを書き続けているか。
それは、藤村正宏先生のエクスマセミナーを去年の10月に大阪産業創造館で受講したからです。そこで、藤村先生はこんなことをおっしゃっていました。
今、ビジネスの「あり方」を根本的にみなおす時期だ。資本主義は終わり、つながりの経済になる。人と人とのつながりの中で消費が起きる。
今までは、マスメディア・広告・販促・カタログなどで、生活者に直接マーケティングをしていた。これからは、SNSやブログなどによってコミュニティが出来、そのコミュニティの中で消費が起こる。
藤村先生は伝えます。
とにかく一年間、受験勉強のように、死ぬ気でブログとSNSを楽しもう。瑣末(さまつ)なことを辞めて、一日2時間はSNSをしよう(詳しくはこちら)。
というわけで、言われたことを素直にやり続けている、という状況です。
既に恩恵を受けています。
例えば、4月14日に広島の横山文洋(わいざん)っていう変なやつと行うトークショー『楽しい人生には笑いといきあたりばったりがいるから ~「個人の時代」を生きる力』は御一人1万円の価格にもかかわらず、わずか3日間で満席。

チラシは一切作っていません。Facebookとブログでイベントページを作り、SNSで告知したのみです。広告も一切かけていません。
しかも、みなさんの参加される理由が本当に素晴らしいです。
「お二人にお会いしたい」「わいざんに会いたいから」「わいざんさんと橋爪さんとめっちゃ仲良くなりたい」「私もお二人のように自由に自分らしく楽しんで発信したいので」「2人に会って話してみたいのと、何より面白そう」「橋爪さんとワイザンさんに会いに」「会いたいから話したいからますます楽しく生きたいから」「自分らしく明るく毎日を過ごしたい」「わいざんさんと大ちゃんに会いたくて」「楽しそう♡」
こういう現象が今、ぼくの周辺で起こっています。とってもエキサイティングでワクワクします。一年後どうなっているか誰にもわからない。
だから、ぼくは今日もブログを淡々と書き続けて、SNSを死ぬ気で楽しんでいます。良かったら、どんどんFacebookなどで絡んでいきましょう!一緒に『個人の時代』を楽しみませんか。
p.s.
この記事に興味を持たれた方には、わいざん主催のこちらもおすすめします。絶対楽しいと思う。ぼくも行きます。