昨日は、生野区の未来を想う交流会【まちカフェ】を開催しました。
初めての開催にも関わらず、多くの方々が集まって下さり、とっても嬉しかったです。

感想の紹介
参加された方々が【まちカフェ】の様子を発信してくれています。
★ みほちゃんのブログ
私にも夢や目標がありますが、今の私に出来る事。それが~M’s kitchenでもあります。
自宅開催の、アットホームなお菓子&パン教室ですが…コンセプトは小さなお子様連れでも、気軽にお越しいただき皆んなで楽しく作り楽しくお喋りして~忙しい子育て中のママの『楽しい時間と場所』を提供できたらな。
そして…『私にも作れるんだ!』『家族に喜んでいただける幸せ』を感じていただきたい♪って思ってます。

★ かよちゃんのブログ
いつかココを出て違う街に住もうと考えていたほどですが…(いや、コレほんま!笑)もぅ、きっと、この街から出て行くことはないと思います。
なので、それならば!!子育てしやすい、住みやすい、楽しい街に。私がやりたい夢…ママたちの癒しの場作りも、お役に立てる1つになるよね~

★ サッキーのブログ
「生野区に来たときは、大嫌いな町だったけど、今は大好きになりました」なんてことを話した。
そういえば・・、昔も地域と関わりたくて町内会、子供会、青少年指導委員会、などに携わったこともある。でも、どうして離れてしまったのだろう・・とふと考えた。
あのころは、今日の「まちカフェ」のような自由な空気が無かったなぁ・・と思い出した。

〇 やえちゃんのFacebook
地域でこんな素敵なスペースがあったなんて!こんな活動が始まるなんて!
このタイミングで参加できたことはきっと意味がある。食卓から世界を変える!という私の野望を自己紹介で語っちゃいましたよ\(//∇//)\
各分野のいろんな方々とご縁ができて感謝感謝です

〇 たくちゃんのFacebook
生野が好きな人、大嫌いだったけど住んだら生野が好きになった人、僕のように外の町からふらりとやってきた人・・・
大人と子どもが20〜30人ほど集まって、気楽に真剣に語り合った「町でやりたい、こんなこと、あんなこと」。楽しかった!

〇 ミョジャさんのFacebook
私がしたいこと、できることって何?女性が健康でいること、働きやすくすること、女性が元気な町は活性化すると思うのです。
そして資格がとれたら将来地域の人や色々身体で困っている人の力になりたい。

〇 よっしーさんのFacebook
生野区に住んでいる人、住んでいた人、まちに関わってみたい人たちが、ゆるーく集まってこられてました。
小さな子どもさん連れのママたちも、何かはじめたい、ちょっとこんなんやってるねん、えっ、ほな今度行く行く~ってな感じで、早速、新しい繋がりも生まれていました
グループで話したこと
【まちカフェ】は自己紹介の後、3つのグループに分かれて話しました。
□ 情報発信チームより
今日の情報発信チームのやりたい事談義は、生野区の地域の催し、イベントや個人、個々に活動している方のイベントを統括して載せるHPを作成して、皆さんが楽しそう行きたいと思ってくださる様なツールを作りたい。
そこまで行くには、作るだけでなくそのツールをどの様に活用して見る人を引っ張ってこれるか。そのサイトをボランティアで続けず生野の経済効果を生む形作りをしてHPを運営していく、で時間が来てしまいこれから煮詰めていきたいですね!というのがうちのチームでした!(佐藤君まとめ)

□ 地域を真剣に考えるチームより
現在のまちの「担い手」と、今はまちに関わってないけど関わりたいと思ってる人。両者をどうやってつなぐか?を意見交換(木村さんまとめ)
- 「挨拶」→「顔見知りになり人間関係をまず大人から」
- 「防災」→「やっぱり大事」→「地域」を考えるなら外せない。
- 「地域の課題」→「共有」→「皆で解決」だけでなく、「やりたいことができる」→「つながり増える」→「課題解決に自然とつながる」という流れも今後重要。

□ 子育てチームより
本日、子育てチームで決まった事!実行します。『夏休みに子供が楽しめるプロジェクト!』。絶対に楽しい。こんな素敵なプロジェクトに参加させていただき嬉しい~です。今からワクワク(みほちゃんのブログより)

↑ 子育てグループ、この写真だけでした。ぼくとひとみさんのラブラブ写真ですみません(笑)
ゆるく・熱く・楽しく
というわけで、生野区は熱くなっていきそうですね!みなさん、月一ペースで開催しますので、ゆる~く、でも、熱く、楽しくやっていきましょう!一年後、どう変わっているか、今から楽しみです!

次回は
日時:6/18(土)10:00 – 12:00
場所:いたやリビングデザイン