合唱指揮の講習会の感想を頂きました。
先生のレッスンを受けて自分自身が変わりました。子どもの前に立った時、子どもに話すとき、授業、同僚と話すとき、、、木曜日から変化を感じています。先生との出会いが、今後の教員人生がプラスに変わるきっかけくださいました。この2日間子どもたちはすごくよく前を向くし話は聞くし何より自分自身が常に笑顔でいられます。本当に先生のおかげです。
先生に「先生」と言われて、なんだか気恥ずかしいですが、とっても嬉しかったです。
エクスマにあてはめてみる
ぼくは、先生方に何を提供したのでしょうか。もちろん、合唱指揮の技術を伝えましたが、感想を下さった先生は違うものも受け取っていらっしゃる。
それを、今、学んでる「エクスマの基本」にあてはめて考えてみます。
1.お客さまはあなたの商品は欲しくはない。2.○○したいのだ。3.それによって□□な生活を手に入れたいと思っている。 エクスマとは?
ぼくの仕事にあてはめるとこうなります。
(1)合唱指揮の講習会に参加された先生方は、指揮の指導は欲しくない。(2)今後の教員人生がプラスに変わるきっかけがほしいのだ。(3)それによって、子ども達がよく前を向き、話を聞き、先生自身が常に笑顔でいられる生活を手に入れたいと思っている。
こうやって書くと、ぼくの指揮者としての活動がかなり社会にとって価値のあるように思えてきました(笑)それもこれも、感想を下さった先生のおかげです。感謝しています。
みなさんも、ご自身のお仕事をエクスマの基本にあてはめて考えてみてくださいね。
p.s.
嬉しかったのでもう一件だけ、感想をご紹介。
揮法云々を語られるのかと思いきや、「ありのまま」でけれど自分をしっかり信じて堂々と…というポリシーをしっかり持って、決してけなさずに謙虚にお伝え頂いたエッセンス、素晴らしかったと思います!応援しています!
好きなことをして、喜んでもらえる。幸せです。