【まちカフェ】とは「生野区のまちづくりに関わりたい」「生野区で暮らすエネルギーのある方々と繋がりたい」という御方にむけて、生野区まちづくりセンターが月に一回開催する交流会です。
詳しくはこちらにまとめましたのでご覧ください。
昨日の【まちカフェ】の様子を写真でお伝えします。
撮影は佐藤豊浩くん
場所は北鶴橋振興会館
受付をするスタッフ・キムラ~
カフェなのでドリンクも準備
スタッフの郡司さん
まちカフェコップ
やりたいことを付箋に書きます
書き終わってきたので、
自己紹介がスタート
【やりたいこと付箋】をグループ分けしているキムラ~さん
まとまりました!
撮影に集中するするスタッフ・金さん
仲良くなってきましたね!
グループに分かれて話し合いがスタート
【まちカフェ・子育てチーム】より
本日のまちカフェ(第2回目)では、夏休みの子ども向け無料イベントの内容を具体的に詰めました。
7/28(木) 午前10時から12時
題して【夏休み子どもお楽しみDay】
at 生野会館
皆ボランティアで子どものために何か楽しいことを!と企画してくれました。
英語の歌遊び(私+ギター橋爪さん)
食育クイズ(八栄ちゃん)
割り箸鉄砲射的(美穂ちゃん)
石鹸のデコパージュ(くうちゃん)
などなど
チラシが出来上がったら、またお知らせします。
生野区のエネルギーある方々の『やりたい』をカタチにしたい。そんな想いで始まった【まちカフェ6月】。
昨日も楽しくて熱い時間を過ごせたのではないでしょうか。届いた写真を振り返って、改めてそう思います。
ぼくは合唱指揮者をしています。
指揮者の仕事は、みんなの気持ちを一つにすること。そして、『自分が』歌うのではなく、合唱団に気持ち良く、時には本気で歌ってもらうこと。
そういう視点から【まちカフェ】を見ると、やっていることはよく似ているな、って思います。参加者の「想い」を聞き出して、みんなでカタチにしていく。やりがいを感じます。今日、参加された方々の『やりたい』が一つでも多く、カタチになっていくよう、全力で頑張ります。
最後に、まちカフェは共に働く(ぼくを含めて)5人の男達で運営しています。熱いチームワークで結ばれています。一緒に仕事が出来ることを幸せに思います。いつもありがとう。よい週末を。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!
p.s.
「生野区のまちづくりに興味がある」「生野区のエネルギーある人と交流したい」という方でしたら、どなたでもご参加出来ます。
次回の【まちカフェ】は
7/16(土) 10:00~12:00
生野銀座商店街・どり~夢館にて
7/16はかんぺーちゃんのだんじりの日でもあります。楽しみですね!