生野区まちづくりセンター・支援員の橋爪大輔です。
生野区まちづくりセンターは「まちづくりに参加したい」という方々が出会う場として【生野区の未来を想う交流会 まちカフェ】というイベントを、毎月第3土曜日に開催しています。
その会をきっかけにママ達がチームを結成。「夏休みに暇をしている子どもたちが集まって楽しめる場を作りたい」という想いで、『夏休み子どもお楽しみDAY』を開催しました。
企画・主催・実施、全てママ達の手作りのイベントです。子ども48名・大人30名が訪れて大盛況に終わりました。
前半はみんなで楽しむ『英語うたあそび』と『食育クイズ』。後半は3つのブースに分かれて『石鹸デコパージュ』『クラフト貯金箱』『わりばし鉄砲』が出店しました。それぞれの様子を紹介します。
はじまり
開会の言葉は元・幼稚園の先生のかよちゃん。さすがでした!子どもたちは静かに話を聞いていました。
英語うたあそび
ひとみさんの進行で、「Toutch your nose!」「Point your mouth!」など身体を使って遊んだり、英語の歌をギター伴奏付きで歌ったり、じゃんけんを英語バージョンでしました。
食育クイズ
やえちゃんの進行で、食育に関するクイズをビンゴ形式で16問出しました。楽しみながら食育に関して考えてもらいました。

後半は3つのブースで楽しんでもらいました。
割り箸鉄砲
みほちゃんによるブースです。割り箸を使って鉄砲を作り、出来上がった子どもから的当てをして楽しんでいました。
クラフト貯金箱
SMBCコンシューマーファイナンスさんのご協力で、クラフト貯金箱を出店してもらいました。
石鹸デコパージュ
くうちゃんによる石鹸デコパージュも、準備していた石鹸25個が全てなくなりました。
14人の保護者の方にアンケートを取りました。結果をお伝えします。
イベントを知ったきっかけ
- 学校配布チラシ 6
- 幼稚園配布チラシ 2
- Facebook 4
- 友人からの口コミ 6
住んでいる地域
- 生野区 13
- 東大阪 1
年齢
- 20代 2
- 30代 8
- 40代 4
性別
- 女性 14
感想
- たのしかった
- もう少し広い場所なら良かったです
- 子どもが楽しそうに参加していてよかったです
- たのしめました
- 子どもが楽しんでいて良かったです
- 楽しかったです
- 混雑していましたが、楽しめました
- 子どもも楽しく工作していました
- 地域のちびっ子達と楽しくあそべて良かったです。ありがとうございました
- ものすごく楽しかったです!
- 楽しかったです。子どもが楽しめるのですごく良いと思います
今後参加してみたいイベント
- 幼児も小学生も遊べること
- 子どもと一緒にあそべるようなもの
- 家でなかなか出来ないことを体験したい
- 今回のようにみんなで参加できるイベントがとてもいいと思います!
次回のお楽しみDAY
8月も生野区で開催します。次回はプロの音楽家を呼んで参加型のコンサートを企画しています。ぜひ遊びに来て下さい。詳細はこちら