生野区が毎月発行している広報誌、その名も『広報いくの』の11月号に、2~3年前からボランティアで取り組んでいる『いくのの日』の活動を一面で紹介してもらいました。
こうして、ぼく個人の携帯電話を生野区民の皆様にさらけ出したわけですが(笑)・・・先ほど、生野区のとあるピアノ教室の方から『取材してほしい』と電話がありました。さっそく反響があり嬉しいです。もちろん生野区のお店なので喜んで伺います!
また、先月から『おんがくげきをつくろう』という取り組みをしています。
生野区役所・子育てプラザ・民生委員などが実行委員を組んだ【いくのっ子応援事業】が主催です。生野区の子どもや大人を集めて、6回のワークショップを経た後、3月に区役所の6階大会議室で発表します。
『おんがくげきをつくろう』の募集をこのブログでもしたところ、先日、生野区のとあるママからお問い合わせを頂きました。
お話をお聞きしていると、橋爪家の近所に住んでいて、なんと学生時代はシンガーをされていたそうです。プロモーションビデオも見せてもらいました(今は子育てでお休み中)。生野区に【ママでシンガー】がいたなんて!という驚きと嬉しさで今は舞い上がっています。
『いくのの日』にしても『生野区でおんがくげきをつくろう』にしても、ブログやFacebookで『生野区』というキーワードで発信をし続けていると、こういう出会いに恵まれるのが嬉しいです。
これからも生野区で素敵な活動をしている方々と繋がっていきたいと思っていますので、お気軽にメッセージ下さい。