今日は生野区のママ達の取り組みを紹介します。
今年、生野区ではママ達が集まってチームが結成されました。その名も「いくすく子ネクト」。
生野区で育児を楽しもう!生野のいく・教育のいく・育児のいく。子どもも大人も皆が繋がり、すくすく育つまちに!という想いがこめられています。夏休みの7月と8月に、子ども向けのイベントをされています。




生野区のママ達のチーム『いくすく子ネクト』が誕生したきっかけになったのが、生野区まちづくりセンター(まちセン)が今年の5月から毎月開催している『生野区の未来を想う交流会 まちカフェ』です(ぼくはまちセンの支援員です)。なので、誕生後もママ達の活動を協力していければ、と思っています。


さて、そんないくすく子ネクトですが、今日は区役所でミーティングがありました。
先日、生野区役所主催でハートフレンドの徳谷章子さんが『子どもの居場所作り』をテーマにワークショップをされました。徳谷さんは素晴らしい御方で「『居場所作りをしたい』という人がいたら、生野区は近いし、いつでも駆けつけますよ!」と言うことで、フォローアップミーティングがありました。

10数年前に、桑津の地域で子どもの居場所作りの活動を開始された徳谷さんとハートフレンド。その徳谷さんが、これから活動をしていこうと考えている生野区のママ達と話をされているのは、素敵な光景でした。
いくすく子ネクトの目的を皆さんにご紹介します。
いくすく子ネクトは、生野区で育児に関わる人たちが繋がり、皆が笑顔で楽しく子育てできるよう、孤立しがちな子育て期を共に支え合い、育ち合うことを目的とする。また、地域での子育てに役立つ確かな情報をママ目線で発信する情報発信基地としての役割も担う。さらに、子供向け・親子向けのイベントの企画・運営も行い、「子育てを楽しめるまち生野区」を目指し、地域活性化にも寄与することも目的とする。
いくすく子ネクトの活動を応援しています!生野区のママは良かったらブログやFacebookのフォローをお願いしますね。