生野区で【空き家カフェ】を開催!

生野区の東小路にある木村工務店の『まちのえんがわ』にて【空き家カフェ】を開催。25名ほどの方がお集まりくださいました。

dsc_0004.jpg

生野区は5軒に1軒が空き家で、大阪市でもワースト3の空き家率を誇る地域です。

「生野区の空き家を活用して魅力あるまちにしたい」という想いを持った『住まい』に関する専門家チーム・生野区空き家活用プロジェクト【空き家カフェ】を実施しました。

カフェに集まったのは、空き家に住みたいママ達・空き家を活用して事業をしたい経営者・ゲストハウスを運営したい方などの≪住み手≫の方々。空き家の≪オーナー≫さん達。住まいに関する≪専門家≫(シェアハウス運営者・ファイナンシャルプランナー・設計士・ライター)の方々です。

2時間ほど、それぞれの立場で空き家に関する話が繰り広げられました。ここからはぼくの感想です。

今回の空き家カフェの一番の成果は【繋がりが生まれたこと】だと考えました。

たとえば、シェアハウスを運営するあらいさんは、生野区の巽南に在住でなんと若干30歳。その若さにも関わらず、経営者として事業を営み、話も上手い!そんな方が生野区にいたとは!という感じです。さっそく、改めて12/29に取材に行く約束をしました(いくのな人として、ぼくのブログで紹介したいと思います)。

あるいは、設計士の松村一輝さんは、北区の長屋を購入されて、ご自身で設計。白と木材の美しい家に住まれています。さっそく、12/26にお宅を拝見することになりました。

003

空き家に住みたいママ達に対しては【空き家ツアー】を計画しています。このように【空き家カフェ】でご自身の状況を話してもらい、個別に進んでいければ、と思っています。次回は1/19に開催予定です!

dsc_0010.jpg

【日程】2016年12月19日(月)13:00~
【場所】まちのえんがわ(生野区小路東2-20-25)
【参加費】無料
【主催】生野区空き家活用プロジェクト

★ 空き家をリノベーションして住みたい方
★ 空き家を活用して何かをしたい方
★ 空き家を何とかしたいオーナーさま

イベント告知文

こんにちは!【生野区空き家活用プロジェクト】の橋爪大輔です。12/19に生野区・小路東の木村工務店にある『まちのえんがわ』にて【生野区の空き家を改修して生野暮らしをされたい】という御方向けに、交流会を開催します。

自己紹介の後に、生野区でどういう暮らし方をされていきたいか、を生野区空き家活用プロジェクトのメンバー(建築家・不動産・行政・区民など)がお聞きします。その後、実際に物件を見る空き家ツアーなどに進んでいけたら良いな、と考えています。

ぼく(橋爪)も、生野区空き家活用プロジェクトの専門家の方々にご協力いただいて、生野区の空き家に住むことになりました。専門家の方々は親身になって下さると思います。

参加費は無料ですので「生野区の空き家をリノベーションして住みたい」「空き家で何かをしたい」と考えていらっしゃるお方は、お気軽に手ぶらでお越しください!

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ