生野区まちづくりセンターが主催する【生野区の未来を想う交流会 まちカフェ】は毎月1回継続し続けて、第13回目。
今回はシーズンⅡの記念回ということで、近畿大学に今年の春・オープンしたアカデミックシアターにて開催。田中晃代先生によるまちづくりのミニレクチャー(コミュニティカフェの在り方や分類について)をして頂きました。
その後は、いつもどおり自己紹介 ⇒ グループワーク ⇒ 全体発表という流れです。
二年目を迎えた【まちカフェ】は、一応今年でラストイヤー(来年、生野区まちづくりセンターがあるかどうかわからないので)です。
2016年の一年間、生野区では、区内のママたちによる子育てチームが生まれたり、空き家プロジェクトが立ち上がったり、多文化共生のイベントが開催されたりと、大きな素早い動きがありました。
ラストイヤーの今年。
あと11回開催する中で、この交流会がどうなっていくか、何が産まれるかは、誰にもわかりません。【まちカフェ】は、これまでのプロジェクトを応援しながら、新たなアイデアの芽も育んでいけるような、そんな場であり続けられたら、とおもっています。
参加されたみなさん、近畿大学までありがとうございました!一年間、どうぞよろしくお願いしますね!新しい参加者の方もお待ちしています。
★ 次回の【まちカフェ】は6/17(土)10:00~12:00 場所は小路会館(生野区小路2-23-8)です。参加費無料。