ブログをいつもご覧になっている皆さん、お待たせしました。
先週の木曜日(9/14)にヒッチハイクで大阪から東京に向かい、

金曜日(9/15)は友達のDJ東京デビューを撮影し、そのまま朝一で、大阪に戻り、土曜日(9/16)は合唱団でデイサービスに訪問演奏。翌日から二日間(9/17.18)、合唱団の合宿で滋賀県大津市の三井寺へ。


そして、火・水(9/19.20)で、撮影したDJイベントの編集をして、昨日、完成しました。公開したドキュメンタリーはこちらです。
【38歳の挑戦・DJ初心者が東京でデビュー】(【DJわいざん】DJダイノジのジャイアンナイトに出演)
DJダイノジに憧れて、DJを始めた横山文洋(38・広島)。大阪での初イベント終了後、なんと、憧れのDJダイノジからオファーが入る。緊張しながらも、東京でのステージに、わいざんは立った。
嬉しい感想も沢山頂けました。
いくつかは関係ないね❣️
前向いてチャレンジしてる人はカッコイイ👍#DJわいざん の東京デビューは眩しい〜〜っっ✨✨
お見逃しなくっ🎶 https://t.co/fpLm5mPA7N— ゆっき〜 (@yukiyuki884) September 20, 2017
これ泣ける!!!
KANも泣けるけど
友情も泣ける!!
なんだこれ
夢を信じても泣けたけど
これも泣ける!! https://t.co/XKQNQTfDXL— アナゴマン★ (@anagoman_s) September 20, 2017
なんか、そう、頑張ってみたい、好きなことしたいってなりますよー、このビデオ。
ちょっとだけ知ってる人の動画
は、改めてその人を知るチャンスやし、会ってみたい気持ちを加速させますね!
編集も上手いし、そこに某番組の曲載せたら、もう反則技一本です(笑 https://t.co/NVZNsn2p9B— カノーん! (XSR155) (@HirosevenNkr) September 20, 2017
DJわいざんが、よくわかる動画(*^^*)
素敵です❤️
絶対一度見て欲しいっ!
そして、この方の人生を見届けたいなって思いました⭐︎#DJわいざん#DJダイノジ#なかったことにして#良ければ一緒に#見届けたい https://t.co/PA2AjNS9W2— ちぇき (@cheki0905) September 20, 2017
周りになんと言われようが好きなことを突き詰めればみんなが応援してなりたい自分になれる。そんなお手本を示してくれるDJわいざんと大ちゃん監督。2人とも好きが高じてホンモノへの道を歩み始めてる。そんな2人と一緒に歩めるロードムービー。
https://t.co/qaQmJ123sE— イトーちゃん (@SOMASOMA0416) September 20, 2017
そして、本人からも
これヤバイな!本当に泣いたわ。
ありがとう、大ちゃんありがとう!踊ってくれたみんなありがとう。当日来れなかったけど応援してくれたみんなありがとう!ここからは僕が好きな事して生きていこうとしてる人を応援します。やってみたら意外と大丈夫だったよって伝えていきます。 #DJわいざん https://t.co/SnuaHRvukl— わいざん|くっすんガレージMGR (@yzan_travel) September 20, 2017
この動画、わいざんが泣けば成功、と思って作ったので、本人に泣いてもらうことが出来でよかったです。
全ては自分の内側から
前回のみっちゃん女将(お店にお客さんが来ない!?一人店長の苦闘)の編集の時、撮影した素材をパソコンで見ながら、まず、ぼく自身が泣きました。
その後、動画をご覧になったみっちゃんも、グショグショに泣いたそうです(笑)
同じように、わいざんの素材を見ながら、まず、ぼく自身が涙を出すことが出来ました。
自分が泣きながら作ったものは、他者も泣いてくれる可能性がある。自分が笑ったものは、相手も笑ってくれる可能性がある。だから、始まりは、すべて、自分の感性。
感性に正解も不正解もないです。自分が感じたもの、心が震えたことは、自分にとって絶対的に正解。だから、そのセンスを信じる。
そんなことを、動画を作り終えて思いました。
わいざんのDJも、ぼくのドキュメンタリーも、独学です。
でも、おそらく、二人とも「こうしたら面白いんじゃないか、こうしたら驚かれるんじゃないか」と問いかけながら、パフォーマンスをしているはずです。
スキルを高めることも重要。訓練を積み重ねることも必須。
でも、まずは、やっぱり、自分の内側から出てくる『ワクワク』を大切にすること。その、内なる声に従えば、自然と自分の中にある天才性を発揮することができるんじゃないか。
結論、みんな、天才!どんどんやりたいことやっていきましょー!応援します!・・・と、わいざんの動画を作り終えて、気分の良い、今日でした。
ご覧になった皆さん、コメントをくれた皆さん、そして、作業中、フォローしてくれた妻。ありがとうございました。