新年度が始まった今週。
朝8時に歩いて保育園に送り、17時には保育園に迎えに行き、歩いて自宅に帰る、というルーチンが続く平日でした。
週が始まった月曜日は新しいクラス・新しい先生・新しい帽子・新しいリュックに新しい水筒、全てが新鮮な体験でしたが、週が終わる金曜日の夕暮れには、そのどれもが当たり前の日常になりつつあり、不思議なものだ、と感じています。
初体験といえば、昨日、よしくんこと水野嘉彦さんを誘って、奈良県の宇陀市にある龍穴神社に参拝に行ってきました。
ひょんなことから #デザイニストよら を誘って奈良の龍穴神社に行きました。
良いなと思ったらすぐに影響されてしまう僕ですが、独りで単独行動するのではなく、隣にパートナーがいる中で動くと、その経験は共通の体験になるので良いなと思った今日です。
思い立ったら72時間以内に行動しましょう! pic.twitter.com/oeTXRLpuae
— 橋爪大輔 🌈 (@hashidumemo) April 5, 2018
前日の夕方に連絡が来て今日の昼には自転車で龍穴神社に居た。これって自分の頭で考える選択肢では有り得ない事で、あえてその外側を試してみた一つの挑戦だったりします。大ちゃん(@hashidumemo)誘ってくれてありがとう! https://t.co/EiJPsdQhDT
— よら|エイプリルフールプランナー 水野嘉彦 (@yora_designist) April 5, 2018
詳しくは、今、動画を編集しているので、その動画を見てもらえたらと思います。スピリチュアル旅番組のような、ぼくの今までの動画にはなかったテイストに仕上がりつつあります。
3日前に買った本『龍の授業』(小野寺S一貴・東邦出版)にも書かれていましたが、人間には見えない、エネルギー体としての龍神さんは、人間の祈り(意を宣る)を小包にして神様に届け、そして、神様からのメッセージを人間に届ける、という『後押し係』として、存在しているそうです。
人間には見えないのですが。
そんな龍神さんは『願った後はグズグズせずに直ぐに行動する人』を好むそうで、その賞味期限は72時間以内だそうです。
本に書いてある情報ですよ。
で、意識していませんでしたが、ぼくが『龍の授業』を本屋さんで購入して、そこに書かれていること(窓を開けたり・筍を食べたり)を実践したり、奈良県の龍穴神社に参拝に行くまでが、ちょうど72時間以内だったのです。
図らずして。
・・・よって、これは何かしらあるだろうと(笑)
なので、これから起こりうる事に楽しみを抱きながら、より前進して行こうと思います。
皆さんも良かったら、本を読んでもらい、3日以内に行動に移してみて下さい!
★
ちなみにぼくの意を宣ったことは、自分らしく豊かに生きることです。
息子を保育園に送る。妻は家で穏やかに過ごしている。ぼくは個人事業主として、自宅兼事務所を仕事場の拠点としながら、作品を制作したり、執筆したり、あるいは講演をしたり、舞台芸術に取り組んだり、合唱指揮をしたりして、自分らしく豊かに生きている。家族・友人・仲間を大切にしている。
これがぼくの祈りです。
龍神さん、信じているのでどうぞよろしくお願いします(笑)
よしくん、急な誘いにも関わらず、一緒に旅をしてくれてありがとうございました!
★
編集中の動画
自宅に帰って編集を開始したら、予想以上に面白い動画になりそうな予感!(笑)よしくん @yora_designist 、一緒に旅してくれてありがとうございました! pic.twitter.com/TRVl5jAoMv
— 橋爪大輔 🌈 (@hashidumemo) April 5, 2018