えっ!?スピリチュアルカウンセラーしおりさんの龍神さんとぼくの龍神さんが挨拶していた!?

おはようございます。

今朝は4:30頃に起きました。

今日は事務所で生野区空き家活用プロジェクトの二本目の動画を編集。

dsc_00061554295419.jpg
橋爪事務所(自宅 兼 事務所 ・ 長屋を改装)

昼過ぎから入院している妻の病院に行き、着替えを渡して夕方から名古屋へ。

いよいよ、オープンを迎える、栄町かせうのレセプションパーティーに参加します。

栄町かせう Facebookページ

今、Twitterでは料理長の山嵜さんと、スタッフの加藤さんが、毎日、オープンに向けて熱い発信をされています。

その発信を見ていると、栄町かせうのドキュメンタリー動画を作った者として、何だか胸が熱くなります。

今夜は、栄町かせうが創り出す料理を堪能したいと思います。楽しみです。

DceOl3RVAAAdF5S
JR関駅

そんな昨日は、京都で合唱団の練習日でした。

朝は実家の三重県津市にいて、両親が滋賀で用事があったので、途中の関駅まで乗せてもらいました。

息子も預けているので、今、24時間ぐらい一人暮らしを堪能しています。

dsc_0003364057274.jpg
合唱団の練習風景

合唱団は5月26日27日に京都ロームシアターで開催される合唱祭に向けて練習が進んでいます。

昨日、練習していて、アンサンブルで重要なことは【緩むこと】だと改めて感じました。

気負ったり緊張して固まれば硬くなるほど、周りの音が聞こえなくなります。

所謂、空回り。

そうではなく、力を抜く。むしろ、ちょっといい加減にするぐらい。

すると周りの音と調和してむしろ楽に歌えるなあ、と。

この感覚って、合唱するときだけじゃなくて、他人とコミュニケーションをとるときや、人前で話すとき、など、違う領域でも重要になってくる技術だとも思いました。

1518343914057484386186.jpg
合唱団 アンサンブルエバンのメンバー

合唱団の練習は月2回です。

このペースはプライベートも充実させながら、なおかつ合唱団の活動も楽しめる絶妙なスパンです。

集まるメンバーは一人一人、その日出来る最高の演奏をしようという気持ちで練習に参加している。

とっても居心地がよく、なおかつ魅力のある団だと、ぼくは感じています。

合唱団を立ち上げて9年目にたどり着いた価値観でした。

さて。いつものブログなら、ここで終わるのですが・・・。

・・・はい(笑)

昨日も衝撃的なメッセージが届きました。ちょっと驚きますよ。

・・・

心の準備は良いでしょうか。

昨日、少し早めに京都に着いたので、合唱団の練習が始まる前に、近くのお寺にお参りに行っていたんですね。

それで、参拝を終えて、おみくじを引いて、文章を読んでいました。

すると、その時、スマホがブルブルと震えたんですね。

通知を見ると、昨日、お会いしたスピリチュアルカウンセラー・しおりさんからメッセージ。

昨日の様子はこちら

received_7716672963657021328478650.jpeg
ぼく しおりさん

そのメッセージを読んでいて、震えました。心の準備は良いでしょうか。

公開します。

screenshot_20180506-12333951036412489607932.pngscreenshot_20180506-1233518353115351719978624.pngscreenshot_20180506-12340039271638595437355.png

な、

な、

なんじゃこりゃーー!

震えますわ。

こんなことってあるんですか。

あるんですね。

・・・あるんですか?(笑)

ここまで書かれちゃうと、ほんと、もう、ぼくには龍神さんが見守ってくれている、と、100%、信じてしまいます。

みなさんも、だんだん「ああ、龍っているんだな・・・」っていう気持ちになってきません?(笑)

そして、震えながらこのメッセージをお寺で読んでいると、フーっと風が吹いてきたんですね。

で、ふと上を見上げると・・・

dsc_00011221776760.jpg

ひ、

ひ、

ひえーー!

ドンピシャで龍さんがいました。

怒涛の5月になりそう、と5月1日のブログに書きましたが、ほんと、どうなることやら・・・。

このまま、全く想像も出来ない場所に、ただただ流されていこうと思います。

・・・暇そうなスコップとよしくんの腕を掴みながら(笑)

しおりさん、感動的なメッセージを送って下さり、ありがとうございました!

さっそく、『瀧自慢 はやせ』を楽天で注文しました(笑)

皆様にも、神様、龍神さんからの祝福がありますように!

p.s.

.jpg

龍がつくとどうなるの?」と疑問の方は、ぜひ、龍神三部作の第二話をご覧ください!

【YouTube】龍神シリーズ

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ