おはようございます。今朝は5:15に目覚めました。
もう見て頂けたでしょうか?
昨夜、ついに公開した、龍神三部作・第一章 『始動編』 第三話
衝撃の結末を見逃すな!いざ!三回目の龍穴神社へ(前篇)
※ 面識のない方でも、ご遠慮なくご感想を教えてくださいね!
それで、MessangerやDMに直接メッセージを頂くより、FacebookやYoutubeのコメントか、あるいは、Twitterの返信か引用リツイートで感想を教えてもらえると嬉しいです。
DMは二人だけの閉じられた空間で発展性が無くて勿体ないので、コメントを下さる方は是非、FacebookやTwitterにお願いします!
あ!
三部作・第一章、ということは、第二章 ⇒ 第三章と続いていく(予定)ということです。
第一章が『始動編』です。第一章は全三話(第三話だけ二部構成で合計4本)となります。
- 理系人間を連れて龍神に会い行ってみた結果…
- ありえる!?龍神からメッセージがきた
- 衝撃の結末を見逃すな!いざ!三回目の龍穴神社へ(前篇)
▷ 【YouTube】再生リストはこちら
今日から【いざ!三回目の龍穴神社へ(後編)】を創り始めます。
それで『始動編』の幕は閉じます。
これ、一番、面白いのは、僕達三人組が次はどんなシリーズがスタートするのかわかっていないということです。
神様や龍神さんから脚本を渡されていないので!(笑)
★
でも、次のシーズンのキャスティングだけは徐々に知らされ始めています。
「えっ?知らされてる?って、大ちゃん、龍神さんと会話出来るの?」
・・・って、当然、話せませんよ(笑)
第三話を見てもらってもわかるとおり、ぼくは「良い天気だなあ」ぐらいにしか思わない人間です。
だから、絵馬がカラカラと音を立てたり、写真に龍の線のような光が映り込んだりすると「あ、龍神さんからのサインかもしれない!?」と、とっても喜ぶのです。
つまり、サインに敏感になっている、ということです。
キャスティングが決まっている御方も、これは神様や龍神さんからのサインだろう、と受け取っています。
★
はい、で、どなたかというと、
まずお一人目。
ぼくのブログを読み続けてくださっている御方はおわかりですよね。
一人目はスピリチュアルカウンセラーのしおりさん。
スピリチュアル専門雑誌「anemone」2018年2月号に「日本のトップクラスカウンセラー」として紹介されています。
鑑定歴10年以上の実績と経験、って、しおりさん、ぼくより年下の、まだ31歳ですよ!
まあ、何より、そんな実績は横に置いておいて、ぼくが室生 龍穴神社に行くきっかけとなった大切な御方です。
【過去記事】
「・・・あ、もうこれは龍はいるわ」とぼくが思うようになったきっかけ
そんなしおりさんと一緒に【早朝5時の伊勢神宮に参拝する】という企画を6月にします。
暗い車内で「みなさん、おはようございます(眠)」と言っている姿が、もう想像できますよね(笑)
★
そして、お二人目!

龍神さんを信じ始めた結果、信じられない方とご縁を頂きました。
詳しくは、また時がきたらお伝えしますので、こうご期待下さい!!
★
6月はこのお二方との共演が待っているんです・・・。暇人三人組もだいぶ出世したなあ(笑)
第二章はなんと名づけましょうか。
『〇〇編』(漢字二文字が良い)に当てはまる何か良い言葉を、もし思いついた方は、ぜひ教えて下さいね。
★
第三話・前篇を公開した昨夜、第一話と第二話を見直しました。
すると、スピリチュアル感が殆どないのが、もはや貴重というか・・・。
第二話でえしまなおこさんと繋がって「ありえる!?」と騒いでいる様子すらも微笑ましく見えてきました。
今となっては、あの一話・二話があるおかげで第三話が際立ちます。
一話、二話でよしくんがリアクションしている、「ほんとに?」「ただの風」みたいな一言一言が、もう、これからは出てこない言葉だと思うので。
ああやって、動画に残しておくことで、ぼくたち三人がどんどん変化している、その最初の様子をお伝え出来続けられることに幸せを感じます。
★
と、そんなことを思っていたら、なんと!
あのリュウ博士こと八木 龍平さんから第三話に対してコメントを頂けました!

ぼくが龍神さんに興味を持ち始めたのは4月2日です。なので、今日で42日目ですね。
その42日間の中で、リュウ博士の存在も知って「面白い御方だなあ」と思いました。
リュウ博士は科学者でありながら、霊能者です。
もうそれだけで面白い方だなと思いません?(笑)
そして、著書『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』(サンマーク出版)は、なんと現在、26万部を突破するベストセラーを記録しています。
もちろん、ぼくも買いました。
文体自体は静かです。でも、書かれている一つ一つの言葉は熱々です。
例えば『嫌われる勇気』以降の分析をされている【この記事】なんかは、読んでいて、ただただ凄いなと思いました。
大学教授をされているので、分析的であり、論理的。でも、スピリチュアルの感覚もあるので、興味深く面白い。
第0印象はこんな感じです。
そんな、リュウ博士からコメントを頂いたんです!
公開許可も頂いたので、記録としてブログに掲載します。
リュウ博士、本当に嬉しかったです。本当に本当にありがとうございました。