ぼくたちの原点がある!?初めて三輪山に登拝しました

おはようございます。今朝は3:40に目が覚めました。

4月2日に小野寺S一貴さんの著書『妻に龍が付きまして…』『日本一役に立つ!龍の授業』(東邦出版)を読んで、龍神さんに激ハマりしたぼくですが、

51RjaA4rS6L._SX338_BO1,204,203,200_

今では、日本の神様にまでその興味の幅は拡がっています

神社へ参拝に行くと「この神社にはどの神様が祀(まつ)られているのだろう?」と思うようになりました。

screenshot_20180516-054422984892474.png
過去記事『ありえる!?牡牛座・新月の日にお伊勢さんからメッセージがきた』より

しかも、三重県名張市桔梗が丘で活動されているスピリチュアルカウンセラーしおりさんから「アマテラス様とも深い関わりがある」なんて言われた日には、それはもう興味が出てくるのは当たり前の話で。

※ しおりさんとの出会いはこちら

【過去記事】
「・・・あ、もうこれは龍はいるわ」とぼくが思うようになったきっかけ

専ら最近の自分の中でのホットワードは

  • 天照大御神
  • 瀬織津姫
  • ニギハヤヒ

これらの言葉に興味を持ち、グーグル検索をしたところ・・・。

経緯は省きますが、奈良県桜井市三輪にある大神(おおみわ)神社に興味を持ち始めました。

興味を持ったら72時間以内に行動するべしということで、「どうしようかな、参拝に行こうかな」と思って、Twitterに投稿すると、

しばらくすると、しおりさんからコメントが。

何々?と待っていると、これまた衝撃的なメッセージがやってきたのです。

screenshot_20180519-0424271825435629.png

え?

檜原(ひばら)神社という場所が、ぼくとスコップの原点!?

screenshot_20180519-0426261978461379.png

磐座(いわくら)信仰?アニミズムの特色を思い出してほしい!?

screenshot_20180519-0428421593108685.png

山の頂上に登れば、神様の本来のお姿がわかる!?

screenshot_20180519-0430292015933153.png

体でも心でもなく、魂で感じてきてほしい・・・??

・・・って、どうやって感じたらいいの!!??(笑)

DSC_0001

というわけで!

行ってきました、大神(おおみわ)神社! ← 言われるがままの二人(笑)

近鉄鶴橋駅から約1時間ぐらい。日帰りで充分行ける距離です。

dsc_0002230437128.jpg

参道を進むと瀬織津姫さんを御祭神にされている神社と遭遇。

dsc_0005347797595.jpg

まずは大神神社で参拝。そして、二人の原点、と言われた檜原(ひばら)神社へ。

screenshot_20180519-0437581438378702.png
素足で登る人も多い

ということで、

dsc_00082106732447.jpg

身体でもなく心でもなく、魂で感じて欲しい、とのことでしたが、

dsc_0012109023776.jpg

小石を踏むと足の裏が痛い!

現場で感じたことは以上です(笑)

dsc_00131813940413.jpg

どんどんと進むと、途中、

dsc_00101155443605.jpg

ぼくたちがとてもお世話になっている室生 龍穴神社の御祭神 淤加美神(おかみのかみ)がいらっしゃいました。

おかみ 龗 は龍の古語で、龍穴神社の神様は高龗神(たかおかみのかみ)さんです。

dsc_0045581682437.jpg

龍神さんはお酒が好き、ということで、奈良の日本酒『みむろ杉』を献上。

dsc_00441776635780.jpg

先に進みます。

dsc_00141256692732.jpg

dsc_0009868674458.jpg

途中、路上で無人販売されていたワラビを購入。100円を貯金箱に入れて勝手に持って行く、ってやつです。

普段は絶対に食べないだろうけど、今回は休憩がてら、アク抜きされただけの味の付いていないワラビを食べました。

意外と美味しかった!

dsc_0030318018226.jpg

檜原神社に到着!

dsc_0029760386629.jpg

神殿も拝殿もなく、三つ鳥居の後ろの三輪山に拝む、という古代の祈りの場です。

御祭神は、しおりさんから関係がある、と言われている天照大神若御魂神

ここ、檜原神社は人が作った社が無い分、ストレートに神様と繋がれるはず・・・ですが、やっぱり、ぼくは特に何も感じず。

dsc_0031873047714.jpg

参拝後、ふき味噌寿司を食べながら、しおりさんに報告すると、

screenshot_20180519-0459091782538341.png

なんと、素足で移動する場所が違っていた!(笑)

・・・あの痛みとの日々は一体(笑)

screenshot_20180519-045919858885373.png

檜原神社もですが、ぼくたちの原点はどうやら大神神社の御神山らしい!

ここで、ようやく「山登りをするのか!」と気が付きました(笑)

ドラクエのように、フィールドを行ったり来たり(笑)

dsc_0043501200003.jpg

途中、八大竜王さんがいらっしゃる神社にも行きました。

dsc_0038243576925.jpg

カメさんがお出迎えしてくれました。

dsc_00391129599724.jpg

池を挟んで拝む、というスタイル

dsc_00421998406468.jpg

dsc_0034801079352.jpg

社殿はこんな感じでした。

dsc_003313619968.jpg

そして、最終目的地の御神山へ!

DSC_0048
登拝後の記念撮影 中央の入り口から登ります

撮影禁止なので、山の中の様子はお伝えできません。

登るときに社務所で「最近はレジャー感覚で登る人が増えてきている」と強めの注意を受けて登りました。

結構きつかったです。

休みながら登り、休みながら登り、で、往復90分ぐらいかけて、三輪山のご神体の中で有難い時間を過ごしました。

以上です!

5月22日(火)に、三重県四日市市に行き、しおりさんが出演されているYouTube(三重tube)に、ぼく・よしくん・スコップの三人も出演させてもらいます。

その日に、アマテラスさんや瀬織津姫さんの話も聞けるかな、と思います。

その日までに、ここ大神神社や檜原神社、そして、三輪山での磐座信仰(アニミズム)などを経験出来て良かったな、と思います。

22日、ぼくたちはどんなメッセージと対峙することになるのでしょうか。

いやあ、怒涛の5月。

今日は以上です!

p.s.

現在朝の5:15。

今日の予定はこれから動画編集の続きをして ⇒ 13:30~から生野区小路の木村工務店にて生野区空き家活用プロジェクトが主催する『空き家カフェ』にて司会進行、という一日です。

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ