おはようございます。今朝は7:00に目が覚めました。
昨日は、龍遣い・えしまなおこさん達と奈良県は吉野にある丹生川上神社(下社⇒上社)に行ってきました。
四日前の月曜日にも暇人三人組で中社に行って来たので、これで偶然にも三社巡りとなりました。

※ 上社に行ったぐらいから眠くなり昨日は家に帰ると、そのまま布団へ。10時間ぐらい眠りました
6月1日のこの日は、例祭(?)が行われており、多くの方が参拝されていました。
ちなみに今回は龍神シリーズの撮影ではなく、完全なプライベートでの参拝です。といっても、どちらもプライベートに変わりはないのですが(笑)
一応、動画撮影はしていました。
今、ふと思ったのですが、この手元にある動画。
龍神シリーズのように、テロップや音楽を入れるなどの演出はしませんが、映像と映像を繋げるだけの、素材の味を活かした短編として編集しようかな、と。
※ 意味わかります?(笑)
まあ、とにかく動画の編集をして、昨日の雰囲気を皆さんにもお届けしますね。
昨日、なおこさんと話をして印象に残った会話を共有します。
なおこさんは、龍遣いとして自分を認識する前までも、所謂『聴こえていた』そうです。
しかし、以前はその声を【妄想】として捉えていたそうです。
ですが、聞こえてくる声をポジティブに捉えて、行動に移すようになってからは、その声を確信出来るようになられた。
なおこさんも、最初のほうは「聴こえてきたもの」「ふと感じたもの」を行動に移す時は、不安があったそうです。
しかし、それでも前へ前へ進んでいったからこそ、今があります。

なんの保証も保険もないなか、自分の心に浮かんだ『ふと〇〇したい』に対して、一歩踏み出すことは、勇気が必要です。
しかし、踏み出した後は、きっと楽しい!もしかしたら神様や龍神さんも見守っていてくれるかもしれない。
そんなことを、なおこさんの話を聞いて思いました。
★
では、サーッと動画編集をしますね!