おはようございます。今朝は1:20に目が覚めました。
暇人三人組で2時に集合。
今から車で伊勢神宮に向かい、スピリチュアルカウンセラーしおりさんと早朝5時に伊勢神宮に参拝します。
龍神三部作の新シリーズの【第三話・最終回】が、この参拝になると思います。
既に【第一話・三重tube】の編集は終わりました。

6月4日(月)の公開を控えて、今、もう完成した状態で手元にあります。
【第二話・丹生川上神社】も95%、編集は終わっています。
第二話は6月5日(火)に公開します。また、この日は三重tubeでも、しおりさんの番組(裏スピ)が30分拡大版で公開されます。
そして【第三話】がお伊勢さんです。
その内容を今から撮りに行きます。
昨夜、しおりさんから「緊張しています」「アマテラスさんは『しっかりね』と笑って言ってくれています」というメッセージがきました。
さあ、今からどんな出来事が待ち受けているのでしょうか。
行ってきます。
★
さて、新シリーズを前に、新しい動画を一本公開します。
龍遣いのえしまなおこさんが、丹生川上神社(奈良県吉野)に参拝した様子を動画でお伝えします。この日、下社は一年に一度の例祭が行われ、境内は多くの方で賑わっていました。
撮影と編集 橋爪大輔
龍神シリーズは、物語を際立たせるため、エンターテイメント性を豊かにするために、わかりやすく楽しい動画を心がけて編集しています。
一方、今回の動画は実験作です。
編集は映像と映像を繋げただけで、ドラマチックな音楽も無ければ、見やすいテロップ(文字)もありません。
なぜそうしたか理由を書くならば、一つは、現在進行中の龍神シリーズと今回の動画は区別したかったという点。
まとまりのない散文的な小品です。
また、映像で表現する幅を拡げたかったという点。
音楽や文字がないと、カメラ内に対象をどう設置するか、という構図がより重要になってきます。
あとは、単純に繋げるだけのほうが時間をかけずに制作できる、という点です。
なんの化粧もしていない、素材の味を活かした撮れたての動画を、えしまなおこさん好きの方、そして、ぼくの映像を楽しみにしている方にお届けします。
橋爪大輔ドキュメンタリー作品の、新しい実験作をどうぞお楽しみください。
2018.06.03