感情と情報を切り離すことについて

実家の三重県津市よりおはようございます。今朝は7時に起きました。

DSC_0002.JPG

8月に【暇人WS】を開催した時に、三重県の津市や松阪から参加して下さった方々が、実家に帰省のタイミングに合わせて、サプライズで誕生日をお祝いして下さいました。

とても嬉しかったです。

会食中、自分が広めたいと思っている商品を「どうすれば知ってもらい、購入してもらえるか、についてアドバイスが欲しい」ということで、ご飯を食べながら気づいたことをお伝えしました。

ぼく自身、自分が感じた「もっとこうすれば良い」「ここに違和感を感じる」などのメッセージを伝える時は「よりブラッシュアップして欲しい」という想いを込めて言葉を探します。

人にとってはその言葉が耳に痛いかもしれません。

しかし、相手を否定しているのではなく『情報を提案している』と捉えてもらえると良いなあと思います。

感情と情報は切り離すことが出来ると良いですよね。

「雨が降っている」

情報や事実はただの情報や事実です。

それを「恵みの雨」と捉えるか、それとも「生憎の雨」と捉えるかは自分自身です。

自分の目の前にやってきた出来事をポジティブに解釈するか、ネガティブに受け取るかは、自分自身なのです。

もちろん、ネガティブに受け取ることが悪い、という訳ではありません。

悲しみの感情が心の奥底に張り付いて取れない場合は、その「悲しい」という気持ちを感じきると良いと思います。

信頼出来る人に話を聞いてもらうのも良いですね。

すると、徐々にその感情は癒されていき、心は穏やかになります。

あせることなく、少しづつ、少しづつ、その時間を大事に抱きしめて、味わう。

ぼくはこれからも、求められたら、その方に必要だと思う言葉を届けるでしょう。もちろん、求められたら。

そして、ぼく自身も、更に成長していきたいので、他人に言葉を求めていくでしょう。

他人と出会い、交わることで、自分の価値観は拡がる。

心が動揺したときはチャンス。

その動揺をすぐに蓋するのではなく、「なぜ自分は揺らいでいるのか?」「なぜこんな気持ちになっているのか?」を、ゆっくりとことん感じることも、また大切な行動の一つだと思います。

お祝い、ありがとうございました!

IMG_-fooun.jpg

【募集中】

10/02(火)
11:00〜15:00

暇人WS in 山口
現在【8名様】が参加

▷ 詳細・お申込みはこちら

10/03(水)
10:30~14:00

よしくんとスコップによる
暇人への質問会 in 福岡

▷ 詳細・お申し込みはこちら

10/10(水)
10:30~12:00

【自分の手で金を稼げ!】 in 近畿大学
現在【14名様】が参加

▷ 詳細・お申し込みはこちら

10/18(木)
11:00~14:00

自己表現トレーニング(演劇WS)
現在【8名様】が参加

▷ 詳細・お申し込みはこちら

11/11(日)
12:00~14:00

徳島・橋爪大輔
ランチ会&お話会
現在【20名様】が参加

▷ 詳細・お申し込みはこちら

11/27(火)
12:00~14:00
14:00~15:30

名古屋・橋爪大輔
ランチ会&ブログ教室

現在【8名様】が参加

▷ 詳細・お申し込みはこちら

12/07(金)
13:00~16:00

作曲家・朴 守賢
クリエイティブ・ワークショップ
現在【6名様】が参加

▷ 詳細・お申し込みはこちら

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ