おはようございます。今朝は7時に起きました。
昨日は地元の三重県津市にてランチ会がありました。
12/2は11:30~15:00まで"土の中のサラダ"さんで地元津市の"大ちゃん"こと橋爪大輔さんを講師に迎えて【活動を長く続ける為のこころのトレーニング】をテーマにグループワーク等をして、終わる頃には皆ココトレできてすっきりしていました。
次回は1/6に大ちゃんが帰郷される時に講習を予定しています。 pic.twitter.com/I7OVnfdNqp— なおちゃん(砂野直美) (@sorafufu) December 2, 2018
ランチの後は、好きな活動を長く続ける為のこころのトレーニング、というテーマで1時間ほど話をしたり、グループワークをしたりしました。
★
好きなことを始めたものの、途中で諦めてしまう人は多いです。
じゃあ、なぜ諦めてしまうか。
理由は色々とありますが、その一つは【結果が出ない】があると思います。
告知・募集したけど反応がない。挑戦したけど良い結果が出ない。活動がなかなか拡がっていかない。
それらに対して、どう捉えたらいいか。
★
結果が出ないことは「たまたま」と思うと気が楽です。
そもそも、前提として、ぼくたちは結果を出すだけの価値ある能力・才能を持っている。じゃあ、なぜ結果が出ないのか?
それは偶然です。
一方で、結果が出たのも「たまたま」と捉えます。タイミングが良かった、と言い換えてもいいでしょう。結果が出るのも出ないのも「たまたま」。
★
そもそも、好きなことをしていたら、それだけでもう幸せなはずです。
だって、好きなことをしているのですから。
それが、だんだん反応が気になり始めて、結果や数字が伸びないことにもどかしさを感じ始めてしまう。
そして、気づけば数字を出すことが優先順位になり、好きなことを楽しめなくなってしまう。
★
だから、好きなことそのものを楽しむ。その姿勢が重要だと思います。
そして、不思議なことに、楽しんでいると、タイミングも良くなり、結果も出始める・・・かもしれません。
結果に執着せずに、楽しみましょう!そんなことをお伝えしました。

【イベント】
★を押すと詳細・お申し込みのページに飛びます。ご興味のあるイベントに良かったらぜひ参加して下さい!