おはようございます。今朝は7時に起きました。
昨日は、午前中は大学生が「空き家」の取材に。
午前中は大学四回生がゼミのテーマで『空き家』を調べている、という事で、ブログでぼくを見つけてくれて、橋爪事務所に取材に来てくれました。しかし、自分の事は喋れるけれど大枠は喋れない、という事で、生野区役所の空き家担当の方々に来て頂きました。栗山さん、わざわざありがとうございました! pic.twitter.com/ahdSAdXVJm
— 橋爪大輔 (@hashidumemo) December 4, 2018
午後は、妻を誘って、コリアタウンへ。
今、編集している動画の中で「コリアタウンの映像が欲しいな」と思ったので、散歩がてら撮影をしに行ってきました。
産後、一か月経ったので、妻も次男も散歩すると良いですしね。
★
誰かに「コリアタウンを入れて欲しい」と言われたわけではありません。
ただただ、自分自身が「入れたい」と感じたので、撮りに出かけました。
「自分がしたい」と思ったから動く。
ぼくがエネルギーに溢れているとすれば、主体的に行動しているからだと思います。
気の乗らないスケジュールを徐々に外していき、付き合いで参加していた会合に行くことを辞め、本当にしたいことだけに時間を割くようにしました。
★
一方で、昨日の大学生を見ていても思ったのですが、
「それ、本当に心からやりたいと思ってやってる?」という感じです。
授業の課題だから、レポートを提出しないといけないから、やってるんじゃないかな、と。
もちろん、課題だったとしても、それを「やりたい」と思い、主体的に動いていたら、そうは感じないのですけどね。
大学生に関わらず、「やらされている感」を感じる人は少なくないです。
もったいないな、と思います。
本意じゃないことをやっているので、熱量も伝わってこないし、何よりそんなに楽しそうに見えない。
結果、その人のエネルギーも何だか薄く感じてしまいます。
一方で、自分のやりたいことをやりたいようにやっている人というのは、それだけで魅力的に感じます。
★
「橋爪君、そうは言っても甘くはないよ」という声も聴こえてくるかもしれません。
しかし、インターネットやスマホの登場により、環境は激変しました。
環境が変わるということは、人々の価値観や生き方も変わってくるはずです。
ぼくは、ぼくの生き方で。
もちろん、その時その時に頂くご縁やアドバイスを大切にしながら。
自分の心の底から湧き出てくる「好きなこと」をして「魅力的」な、かつ「豊か」な人間でありたい、と思いますし、
そういう人たちを自分の周りに増やしたいなあ、と思います。
★
さあ、今日も動画の編集を頑張ります。