おはようございます。今朝は7時15分に起きました。
トップの写真、今年の7月にリュウ博士と初めてお会いした時に撮った写真です。
もう一年以上前のように感じます(笑)
★
・・・ということで、
八木龍平さんの新刊『成功している人は、どこの神社に行くのか?』(サンマーク出版)が12月22日に発売されます。
処女作であり、26万部突破のベストセラー『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』から二年と半年の月日を経ての出版。
サキ読みと言って、書籍の一章分をまるごと読めるサービスも実施されています。
キャッチコピーにある「これからの日本は、誰もが『成功者』になれる」という文章が熱い!
第一章に「成功すなわち『功を成す』とは、誰かの願いをかなえること」と書かれています。
誰かの願いを叶えるお役目を果たし続けた人が成功者。
面白いなと思ったのは、、、
ぼくたちは神社に行き、感謝を伝えたり、自分の願いを祈ったりします。
そして、それと同時に「神社で『他者の祈り・願いをダウンロード』する」とリュウ博士は言います。
なぜ、ダウンロードするかといえば、それは他者の願いを自分が叶えるため。
「神様、世のため、人のため、どうぞ私をお使いください」と祈る。すると「お役目」が回ってくる。
そのお役目を果たした人、果たし続けた人が成功者。
★
なるほど。
今まで、神社では「自分の願い」しか祈ってなかったぼくですが、これからは「お使いください」と言おうと思いました。
すると、神様が、自分にとっても相手にとっても、その時、ピッタリのマッチングをして下さるだろうと。
★
そして、神社だけでなく、人と会った時に「困ったことはないですか?」ともっと聞こうと思いました。
なにせ、願いを叶える人が成功者なわけですから。ぼくは単純です。どんどんお悩み解決していきたい(笑)
ということで、リュウ博士の新刊、サキに一章分が読めますので、ご興味のあるお方はぜひ!
リュウ博士、出版おめでとうございます!