おはようございます。今朝は6時に起きました。
次男・豊君の泣き声と共に目が覚める。
最新の注意を払いながらオムツを換えようと試みましたが、その隙間を縫うかの様に、おしっこがピューと出て、朝から服を着替えさせるのに時間がかかりました。

元々、
妻の実家の岡山に帰省する時、「せっかく岡山行くなら、どこか神社参拝の動画でも撮りたいな」と思っていました。
そんな中、新幹線を降りて、赤穂線に乗り換えて、席に座り、ふと上を見上げると・・・
【最上稲荷】という言葉が、シュシュシューと入ってきました。
さらに、1/1の元旦。
夕方にテレビをつけると、岡山のニュースで初詣の様子が流れ始めました。
「あ、これはくるぞ・・・」と思って観ていたら、やっぱりまた【最上稲荷】の映像が流れました。
ほらね。
だいぶ、サインに対して敏感になってきたぼくです。
でもまあ、妻も子供もいるし、勝手に単独行動は出来な・・・
妻「明日、友達の家に遊びに行く。子供も見せたいし二人とも連れて行くから」
・・・ほらね。

ということで、昨日は朝から吉備線に乗って、備中高松駅へ。
今年はお稲荷さんの年!
ということで「岡山のお稲荷さんに会いに行くぞー!」と意気込んで行ったものの…。
急遽、予定を変更して八大龍王さまがいらっしゃる、龍王池と龍泉寺へ。
なぜか過酷な山道を通ることに。
昨日はやたらと光が映りました。
まさか滝行までするとは(笑)

これらの様子は全て動画に撮影しました!
今、とてもワクワクしながら編集を進めています。龍穴神社によしくんと初めて二人で参拝した時の様なワクワク感です。

2019年、二日目にして早くも「掴んだ」感覚があります。
★
幸いなことに、妻もぼくの取り組みを応援してくれています。妻が味方になっているということは、土台が出来ている、ということ。
この土台を基に、「掴んだ感覚」をフル活用して、2019年はやるぞー!
まだ二日目!三日目の今日もやるぞー!
ということで、動画の出来上がりを楽しみにお待ちください。
