発信を止めるな!

おはようございます。今朝は9時に起きました。

息子が土日で保育園が休みだと、遠慮なくゆっくり寝てしまいますね(笑)

朝起きて、Twitterを見ると、山に登って日の出を見に行っている人がいたり、朝日を浴びながら農業をしている人がいたり、夜明け前からランニングしている人がいたりして、素敵だなあ、と思います。

春・夏・秋の早起きが嘘のように、冬は遅くまで寝ているぼくですが「まあ、それも身体が欲していることだ」と捉えて、起きたいときに起きるようにしています。

明日ぐらいから早起き生活に戻りたいです。

去年の7月の写真

今までスケジュール管理はGoogleカレンダーを使用していたので、手帳はここ10年ぐらい使っていなかったのですが、

今年は小野寺S一貴さんの『龍神の教え手帳2019』を使っています。

「一年の計は元旦にあり」

ということで、一年を通した願いを書く欄があり、そこにぼくは

『YouTube登録者数1万人突破』

と書きました。

そして、週間カレンダー欄に、毎日の数字の変動を記録しています。

昨日の土曜日で、4週間、毎日記録をつけることが出来ました。

結果、今月は動画を5本公開でき、登録者数は262人増えました。

千葉神社

千葉神社に参拝した時に引いたおみくじは、

『あせらずさわがず静かに身を守って進むべき時に進んで何事も成就すべし』

新年に掲げた想いを忘れることなく、一歩ずつで良いので、自分の理想に向かって前に進んで行きます。

行きましょう!

結局は「想い続けて、行動し続けた人の勝ち」ですからね。

大抵の人は途中で諦める。

発信の手をとめる。

表現することを辞める。

やっぱり自分には無理と思ってしまう。

ああ、もったいない!

せっかく前に進みだしたのに。

行動と発信、そして交流をし続けていたら・・・

想いが叶う日は半年後にくるかもしれない。一年後にくるかもしれない。3年後にくるかもしれない。

そこまで失敗し続けられるか?自分の失敗を笑って、それでも前に進めるか。

YouTubeやTwitterで投稿することは誰でも出来ます。その投稿を誰も出来ないぐらいやり続ける。

そこに分かれ目があるだろう、とぼくは思います。

ぼくはやり続けますよー!

【昨日の音声配信】
貴方はそのままで大丈夫

今後の予定を以下にまとめます。興味のあるイベントにぜひご参加下さい!★を押すと詳細ページに飛びます。

 02/13(水)現在7名
合唱WS(大阪)

 03/05(火)現在10名
合唱WS(名古屋)

 03/06(水)現在5名
SNS活用講座(東京)

 03/07(木)現在8名
暇人三人組・バスツアー(東京)

 03/23(土)現在6名
橋爪大輔のお話会 in 盛岡

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ