おはようございます。今朝は5時30分に起きました。
【お知らせ】
富士山本宮浅間神社と竜宮洞穴を巡るバスツアーを募集しています。
企画者のしんごさんとむーちゃんが、先日、下見に行かれて、その様子を動画にしてくれました。
現在、(暇人三人組を合わせて)16名から参加表明を頂いているので、残りのバスのお席は4名です。
移動中も楽しい会になると思います。ぜひ一緒に行きましょう!
【 詳細・お申し込み 】

昨日は東大阪で製造業(金物制作)を営む、ものづくり企業のドキュメンタリー撮影を行いました。
今日も昼から撮影しに行きます。

今回の撮影の基本姿勢は「観察する」。
自分の「わかっているふり」を排除して、虚心坦懐。素直な気持ちで被写体に集中することをルールとして「課」しました。

(小野寺S一貴・著)
奇しくも、龍神の教え手帳の2月のテーマは【人の話に耳を傾け見聞を広げよう】です。
予め撮るテーマを決めて、会社訪問して、社長に30分ぐらいインタビューして、工場の風景をザっと撮影して、3分ぐらいの尺に収める。
そういう予定調和的な収録方法をぼくは選択しません。
基本的に質問をしない。
カメラを構えて、静かに被写体を観察する。
そして、そこにいる方々が、どういう想いで、何を考えながら過ごしているのか。それを時間をかけることで理解して行く。
そういう「鍛錬」を今回、挑戦しようと思っています。
自分の住む大阪市生野区から工場までが近くなので、自転車で何度も通える、という利点もあります。
★
撮影時間も長くなるし、編集も苦労する。どれだけ頑張っても報酬は一緒なのだから、出来れば楽に作りたい。
けれども、今回は山登りのように、息をハアハア切らしながら制作します。
作品を創る筋肉を鍛えたいからです。
では、今日も撮りに行きます。みなさんも、良い一日を!

【昨夜の音声配信】
龍神様からのサインがキャッチ出来るようになってきた
今後の予定です。興味のあるイベントにぜひご参加下さい!★を押すと詳細ページに飛びます。
★ 02/12(火)現在2名
SNS活用講座(岡山)
★ 02/13(水)現在10名
合唱WS(大阪)
★ 02/15(金)現在2名
伏見稲荷のお山ツアー
★ 03/04(月)現在6名
橋爪大輔のお話会(大阪)
★ 03/05(火)現在12名
合唱WS(名古屋)
★ 03/06(水)現在6名
SNS活用講座(東京)
★ 03/07(木)現在16名
暇人三人組・バスツアー(東京)
★ 03/12(火)現在7名
橋爪大輔のお話会(出雲)
★ 03/23(土)現在10名
橋爪大輔のお話会(盛岡)