都合の良い情報だけを発信するな!

おはようございます。今朝は6時30分に起きました。

先週の金曜日、次男の豊くんは(おそらく尿路感染症で)入院。

妻も同伴で入院。

ということで、再び約2週間ぐらいのシングルファザー生活が再開されました。

昨日は朝から病院に行き、妻とバトンタッチ。

妻が自宅に戻り、シャワーをしたり、用事をしたりして過ごしている間、次男の子守りをしました。

次男が寝ている間は持ってきたノートパソコンで動画編集。

集中して作業することが出来ました。

※ 個人で働いていると、何処でも仕事が出来ます。子育てとハイブリッドで働ける。そして、好きなことしかしていないので、何時間でも作業出来ます。ブラックどころか、むしろ快楽。

今、編集している動画は、東大阪で製造業を営む、ものづくり企業のドキュメンタリーです。

この動画を見て、若者に興味を持ってもらい、会社と幸せなマッチングが起こる。それを目的に作っています。

ハローワークでもらう求人票を見ても、数字が並んでいて、目につくのは結局のところ「給料がいくら」とか「休日が何日」です。

どういう社長がいて、社員の方々や働く職場の雰囲気はどんな感じで、どんな想いで経営されているか。

今回の動画では、そういう「人間的な部分」を表現出来たら、と思います。

そうすることで、入社する前と入社した後のギャップを近づける。

すると、その動画を見て「良いな、働きたいな」と思った若者は、最初から会社の様子を体感しているので「雇ったけどすぐ辞めた」みたいなことも減るのではないでしょうか。

そうなってくると、大切なことは裏表なく発信することです。

会社案内のパンフレットや、HPの写真や文章みたいに、都合の良い情報だけでなく、日常の部分や、ぼやけて曖昧な、ファジーな部分も伝えていく。

そんなことを思っています。

ぼくが今、この時点で、こういう文章を書いている、ということそのものが、何らかのお役目なのだろう、という気がしています。

だって、一週間前は「就職」とか「雇用」に関する文章は書いていなかったですから。

流れてきたお役目を全うするのみ、です。

今日は合唱団の本番で、木下牧子さんの『はじまり』を演奏します。一生懸命、指揮を振ってきます。

【昨夜の音声配信】
仕事は生み出せる!

今後の予定です。興味のあるイベントにぜひご参加下さい!★を押すと詳細ページに飛びます。

 02/12(火)現在2名
SNS活用講座(岡山)

 02/13(水)現在9名
合唱WS(大阪)

 02/15(金)現在3名
伏見稲荷のお山ツアー

 03/04(月)現在6名
橋爪大輔のお話会(大阪)

 03/05(火)現在11名
合唱WS(名古屋)

 03/06(水)現在6名
SNS活用講座(東京)

 03/07(木)現在15名
暇人三人組・バスツアー(東京)

 03/12(火)現在7名
橋爪大輔のお話会(出雲)

 03/23(土)現在10名
橋爪大輔のお話会(盛岡)

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ