おはようございます。今朝は5時に起きました。

昨日は岡山で橋爪大輔流SNS活用講座を開催。

ぼくにとっても、参加されたお二人にとっても、有意義な時間になったのではないでしょうか。
一ヶ月後の再会を楽しみにしています!

自分が自分を決めている
SNSでは自分自身をインターネット上で表現しますよね。
どんなことが好きなのか。何に興味があるのか。自分はどういう人間で、熱中していることは何か。
その時に、自分で自分自身を「設定」します。
自分が得意なことも苦手なことも、確信していることも迷っていることも、その発端は全て自分です。
Twitterでつぶやく嘆きのような言葉。他人との会話の中で出て来る口癖。これらの源は、誰でもない自分自身です。

「あの人はわかってくれない」「なんでこんなことをするの」「自分はまだまだ」「大した話なんて出来ない」
こういう言葉というのは、ぼくからしてみると、覚悟が足りない。
「あの人はわかってくれない」「なんでこんなことをするの」
この2つの言葉は、起こった出来事を相手のせいにして、自分自身の奥深くにある感情「じゃあ本当はどうしたいの?」という想いを深掘りすることから逃げています。
そもそも他人はコントロール出来ない。
自分がどれだけ相手に「してあげた」ところで、そんなものは相手にしてみたら「しったこっちゃない」。
丁寧に接しても離れる人は離れます。
自分の想いを相手が受け取るかどうかは、相手次第なのです。告白が全部受け取られるとしたら、世の中、両思いだらけです。
執着しない。
コントロール出来ないからこそ、想いは通じにくいからこそ、繋がり合っている瞬間が少しでもあることは「奇跡」なのです。
その奇跡を喜びたい。

「自分はまだまだ」「大した話なんて出来ない」
これも、ぼくからすると覚悟が足りない。
自分自身の才能を精一杯「開放」する覚悟が足りていないのです。
ぼくたちには一人ひとりに天から授かった才能があります。一人ひとりが天才なのです。
ぼくも貴方も才能に溢れているのです。
その才能を「まだまだ」「大したことない」と押さえ込んでいる。これは怠慢です。
力を出し切ってない。
「まだまだ」という次元に留まっていたいのです。次元上昇すると、次元上昇した自分で過ごさないといけない。
次元上昇すると、人間関係は変わります。活動の規模も変わります。取り組むお役目も今と変わる。
今の自分を手放す覚悟が足りないのです。新しい自分に生まれ変わる勇気が足りない。

もしも本当に「自分らしく」生き始めたいのならば、自分が発言する口癖に意識的になることです。
自分を表現する言葉に自覚的になることです。
他人に人生の舵を取られることから脱出しよう。自分を低く見積もることから卒業しよう。

【昨夜の音声配信】
自分を偽装するな!
今後の予定です。興味のあるイベントにぜひご参加下さい!★を押すと詳細ページに飛びます。
★ 02/15(金)現在3名
伏見稲荷のお山ツアー
★ 03/04(月)現在6名
橋爪大輔のお話会(大阪)
★ 03/05(火)現在11名
合唱WS(名古屋)
★ 03/06(水)現在6名
SNS活用講座(東京)
★ 03/07(木)現在15名
暇人三人組・バスツアー(東京)
★ 03/12(火)現在7名
橋爪大輔のお話会(出雲)
★ 03/23(土)現在10名
橋爪大輔のお話会(盛岡)