おはようございます。今朝は7時に起きました。
昨日は自宅で過ごしていました。
外出しなかったのですが、家に居ながらにして、自分の感情が「心配」や「不安」に接触している事に気づきました。
その数、三回ぐらい。
★
一つはSNSを見ていて、他人の投稿を見た時に「この人、大丈夫かなー」と思って、ちょっと心配になった瞬間。
一つはLINEをしていて、ある人からメッセージをもらった時に(※ 大丈夫、貴方ではないです)、
「あ~、今、自分、嫌な気持ちになってるわあ」と感じた時。
一つは北海道の地震のニュース。
ニュースを見た30分後に、毎晩22時にTwitterで音声配信をしているので「どんなテンションで話したら良いのか?」と戸惑ったこと。
★
日々、ご機嫌に過ごそうと意識している橋爪大輔(笑)でさえ「一日に三回も感情が『心配』にチューニングされるのだなあ」と実感しました。

もしも、自分が今、何らかの「心配」な感情の中に在るとしたら、それは「心配」の周波数に自分自身で合わせている、と言えます。
もっと言えば、わざわざ「心配」を感じたくて「心配」になっている。
★
例えば「お金がない」と言い続けている人は、極端に言えば「お金がない自分」を感じ続けたくて「ない」と言っています。
ですが、もしも、今の現実が理想ではなくて、状況を変化させていきたいのであれば、意思を持ってチューニングする周波数を「選びに行く」必要があります。
「ない」に意識を持っていくのではなくて「ある」を探す。
すると「自由に出来る時間はあるな」とか「応援してくれるパートナーや仲間はいるな」とか「そもそも、夢に向かって行動出来る肉体があるな」と、気づいていくわけです。
死んだら何も挑戦できませんから。
★
「不安」の波長から「安心」の波長に切り替えるために。
必要以上に情報を摂取しない。「今ここ」以外のことを妄想しない。早めに寝る。好きな音楽を聴く。自分を応援してくれる人と話をする。
感情の周波数を自覚的に調律する。
個人で力強く活動するには、そういう視点が大切だとぼくは思います。

【昨夜の音声配信】
立春からの流れ
今後の予定です。興味のあるイベントにぜひご参加下さい!★を押すと詳細ページに飛びます。
★ 03/04(月)現在7名
橋爪大輔のお話会(大阪)
★ 03/05(火)現在12名
合唱WS(名古屋)
★ 03/06(水)現在7名
SNS活用講座(東京)
★ 03/12(火)現在8名
橋爪大輔のお話会(出雲)
★ 03/20(水)現在9名
合唱WS(大阪)
★ 03/23(土)現在14名
橋爪大輔のお話会(盛岡)