おはようございます。今朝は7時に起きました。
作品そのものも重要ですが、人はその作品の背景にある想いや、それを作るまでの過程に感動する。
シュガーアーティスト 坂本幸雪さんの個展を観に行って、改めてそう思いました。

よしくんこと水野嘉彦くん経由で「赤字のお店を立て直すドキュメンタリーを作って欲しい」という依頼を頂きました。
動画は既に完成して、YouTubeに公開しています。

『プロジェクトを止めるな!』
動画は個展を開催する前で終わっています。
果たして実際にプロジェクトがどんなクライマックスを迎えたか?
それを見届けるために、昨日は家族四人で神戸の元町にある走水(はしうど)神社に行きました。
空には至る所に龍のような雲が。
幸雪さんは、ぼくも訪れたことのある京都の眞名井神社のお守りを身につけています。
きっと、眞名井神社の龍神様も今日の様子を観に来ていらっしゃるのだろうな。そんなことを思わせるような雲でした。

15時。
定刻を少し過ぎた後に、ライブパフォーマンスがスタート。最初、15時に始めようとすると、パソコンの調子が悪く、音響が鳴らないトラブルに遭遇しました。
妻曰く「きっと、人がもう少し集まるために、龍神さんが時間を遅らせたんじゃない?」ということ。
確かに、少し遅れたおかげで、初めてのパフォーマンスを見てもらえる人の数は増えていました。

ぼくはここ一年ぐらいで、龍の存在がとても身近なものとなりました。
一方で、今回のよしくん経由のプロジェクトは、当初はスピリチュアルや神社・龍は全く関係のない、普通?のドキュメンタリー制作でした。
それが、結局最後は神社に到達。しかも目の前で龍が生まれる。ちょっと震えました。
そして!
実は、この動画をTwitterに投稿したところ、購入を希望される御方が現れました!
ただ描いて終わり…だけでなく、きちんとお金も発生して、豊かさが循環する。こんな嬉しいことはないですよね。
売れたのは幸雪さんの作品ですが、関わったぼくも自分のことのように幸せな気分になりました。
幸雪さん、本当におめでとう!

ぼくの動画を見て、昨日のライブパフォーマンスを観に来てくれた御方がいました。
その人と「…幸雪ちゃん、よくぞここまで」というような話をしました。
その人は幸雪さんと会うのは初めてなんですよ(笑)でも、幸雪さんが昨日のライブパフォーマンスに至るまでのプロセスを、ぼくの動画で知っている。
だから、そこに立ち会ったときに、感動が生まれます。
そう考えると、作品そのものを見せることも重要ですが、それと同じぐらい「自分はどういう想いでそれに取り組んでいるのか?」を伝えることが重要なのだと、改めて思いました。
★
幸雪さんのこれからの人生をずっと応援しています!一度きりの人生を共に楽しみましょう!
坂本幸雪さん Instagram

【昨夜の音声配信】
今夜は雑談ナイト
【今後の予定】
興味のあるイベントにぜひご参加下さい!★を押すと詳細ページに飛びます。
★ 04/24(水)現在1名
ブランディング講座(大阪)
★ 04/26(金)現在7名
合唱WS(大阪)
★ 05/14(火)現在9名
橋爪大輔のお話会(札幌)
★ 05/17(金)現在6名
SNS活用講座(大阪)
★ 05/20(月)現在10名
合唱WS(東京)
★ 5/21(火)現在13名
合唱WS(名古屋)
★ 06/02(日)現在6名
橋爪大輔のランチ会(盛岡)
★ 06/26(水)現在3名
橋爪大輔のお話会(福岡)
【キャンセル待ち】
★ 05/10(金)満席
橋爪大輔のお話会(赤穂)
★ 07/15(月)満席
第二回暇人感謝祭