おはようございます。今朝はゆっくりと8時30分に起きました。
今日は今から病院へ。
一昨日、手術が終わった次男は、一週間ぐらい入院していまして、付き添いの妻とバトンタッチ。
病室で豊を見ながら動画編集をします。
※ 今、抱えている動画は「パワーストーンサイキックリーディング」「野口緑プロジェクト」「檜原村」「はれちゃんねる・七五三」の4本
その後、近鉄特急で三重県の津に移動して一泊。明日は名古屋にて【発声ワークショップ】と【合唱ワークショップ】を開催します。
東海地方の方でご興味のある御方はぜひご参加ください!

人間、何かあると正当化しようとする時があります。
何かを正しい、として、一方を悪に仕立て上げる。
しかし、より大きな広い視点から見れば・・・どちらが正しくてどちらが間違っている、というのは、状況をつまらなくさせるのではないかと思います。
陽に対して陰があるように、昼に対して夜があるように、晴に対して雨があるように、物事には二極ある。
一般的には「遅刻はいけない」というけど、もしかしたら、その遅刻のおかげで「時間調整」が起こり、より良い流れが到来する可能性もある。
「事前にしっかり準備しましょう」というけど、もしかしたら、即興で取り組んだおかげで、思わぬアイデアが湧いてくるかもしれない。
★
ぼくが言えることは、
自分に対しても、他人に対しても、思わぬ出来事に対しても「暇」を持たせた、優しい眼差しで眺めたい。
出会えたことに感謝したいし、共に時間を過ごせていることに「ありがとう」という気持ちを持ちたい。
一方的に決めつけてしまわずに、その思わぬ出来事から何が生まれてくるのか、その先の「未知」を眺めてみたい。
いつかは必ず別れが来る。ぼくもいつかは死ぬ。
だから、繋がりのある方々に対して、愛を持って、可能性を持って、優しくありたいなーとぼくは思います。
