2019年の半分が過ぎた7月に「自分のブランドを創りたい」と思いつきました。

そして、実際に行動をしていくことで9月に出来上がったのが【 DAISUKE HASHIDUME 】ブランド・第一弾【メモリーオイル】です。


50箱が無事に完売。

その勢いで、次に思いついたのが「舞台を創りたい」。

第二弾【演劇と朗読の舞台公演】は2020年1月25日に神戸で開催します。

おかげさまで、定員70名の方々から申し込みをしてもらい、集客はクリアー出来ました。

チケット代が2,000円。
なので、合計14万円の資金が出来ました。しかし、ちょうど劇場の利用料が14万円なのでトントン。
稽古で使う施設代や舞台美術などのセット費、演者さんやスタッフなどへの報酬などを考えると、まだまだお金を生み出す必要があります。
★
そこで、色々と考えていて「そうだ、グッズ販売をしよう」と思いました。
何が良いかなー?と考えていまして。
ふと、ユニクロの広告が流れて来たので、サイトを開いてみると、オリジナルデザインの商品がすぐに作れるらしい。
それで、試しにサササーっと作って、一週間ぐらい前に注文してみました。

それが昨日、届きました。

ツイートしたところ、コメントにも「欲しい」という反応もあり、これはゴーサインかなと!

それで「いくらで販売しようかなー?」と考えていたのですが、そこから先がなんかどうもしっくりこない。
★
それで「そもそもDAISUKE HASHIDUME ブランドって何を大切にしていたっけ?」と振り返ったところ、以下の要素が浮かんできました。
↓
・・・違う。
誰だよ、このアフロ(笑)
こっちです。
【 DAISUKE HASHIDUME 】が大切にしていること 2019.12.03
★ 自分らしく生きよう、というメッセージを発信し続けること ★ 関係性を大事にすること → 知らない業者に発注するのではなく、関係性のある作家さんに製作を依頼する ★ 作品が出来上がる過程や想いをも表現すること
★ 自分らしく生きよう

メモリーオイルも、舞台公演も、そしてトートバッグも、商品は違いますが、その根底にある思想は「自分の才能を信じて自分らしく生きよう」。
DAISUKE HASHIDUME という文字を見るたびに「自分らしく生きよう」という言葉を思い出してもらえたら嬉しいです。
★ 関係性を大事にする
トートバッグはユニクロで大量発注することは可能です。
「50個」っていう数字を打って、ポチっと押せば、一週間後にはキチンとビニール袋に入った製品がドカンと届く。
でも、なんか違うだろうと。
顔の見える、想いの見える、繋がりのある職人さんと一緒にものづくりをしていく。それこそが作品を生み出す醍醐味だろうと。

メモリーオイルは愛知のゆみちゃん、パッケージは千葉のまさよちゃんにお願いしました。
※ 現在制作中の舞台公演も、脚本は水野嘉彦君、出演はともちゃん、照明はnicoちゃん、音響はおーこちゃん、美術はきみちゃん、ピアノはゆうちゃん、朗読する絵本の原作ははなちゃん、舞台監督はみろくん、と全てつながりのある方々にお願いしています
★ 過程や想いを表現する
作品が一つ生まれるまでには、色々なドラマがある。その物語をも含めてお客さんに届けることで、手元に製品が届いた時、喜びは大きくなる。

そんなことを大切にしているなーと思ったので、、
今回、トートバッグの製作を埼玉在住のハンドメイド作家・さ~ちゃんにお願いすることになりました!

さ~ちゃんはSNS活用講座 in 埼玉 に参加してくれた御方で、講座の後も、合唱ワークショップや神社参拝ツアー、演劇ワークショップなどにも遊びに来てくれて、繋がり続けています。
一緒に仕事をするなら、そういう人と商品を作っていきたい。
ということで、突如、昨日から動き出した第三弾・トートバッグですが、無事にゴールにたどり着けるよう、エネルギーを整えて、純粋な想いで流れと向き合いたいと思います。
さ~ちゃん、よろしくお願いします!
【イベント情報】
※ ★を押すと詳細に移動

★ 12/09(月)
上映会+座談会 in 大阪
現在22名

★ 12/12(木)
発声WS in 大阪
現在2名

★ 12/26(木)
合唱WS in 大阪
現在20名