さあ、今日もブログを書くぞ!
昨日は息子を保育園に送った後、事務所にて撮影。
自分大好きもっちーとのコラボ動画を無事に公開することが出来、次はカードリーダーYouTuber 唯ひかりちゃんとの動画を編集しよう!

それで、動画のオープニングを撮影していると「ピンポーン」とチャイムの音。
郵便屋さんから受け取ったのは、なんと【賠償金請求の通知書】でした。
※ 誰からきたか・なぜきたかなどの詳細は時期を見て、落ち着いた後にお伝えしますね
それを見た時に、ぼくはまず腹が立ちました。そして悲しみが出てきた後、しょうもない!と思って、
もう払ってしまおう。年末前の祓いだと思いました。
その時、とある方とメッセージのやり取りをしていました。
それで、このことを伝えると・・・
払う方が楽だけど、ぜんぜん納得はできてないわけやん
確かに、その時のぼくは面倒くさいから払って終わりにしようと思っていた。
納得いくまで戦ってみるのも面白いけどね、これ ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
納得・・・していない!
それまでのぼくに「戦う」というキーワードはなかったのですが、この言葉のおかげで、自分の中でそれまでとは違う、別のエネルギーが湧いてくるのを感じました。
納得いくまで戦ってみよう。
「払う」よりも「戦う」ことのほうにワクワクしている。
「ワクワクしていると、あとは自動的にシンクロニシティが正しい道を示してくれる」とバシャールは言います。

さっそく知り合いの弁護士さんに相談しました。
それで来週、事務所に行く事も決まりました。一歩、前進。
支払請求日は12/25だと伝えると「裁判所からの通知だと払わないといけないけど、そうでない場合なら期限を過ぎても大丈夫」と助言をもらいました。
ひとまず安心です。
★
こういうことを書くと、戦うことは応援しない、みたいなメッセージももらうのですが、そんなことは自分が一番よくわかっとるわい!
それでも、今回は「戦う」という選択をします。
なぜか?
送られてきた通知書に(ぼくから見ると)虚偽の記載がされているからです。
一方的につらつら書いてるけど、こんなの嘘やーーーん!という話です。
★
じゃあ、どう進めるのか?
まず、送られてきた「通知書」に虚偽記載があるので、それを訂正してもらう。そして賠償金の請求を取り下げてもらう。
それをゴールに立ち向かっていこうと思います。
2019年、まだまだ終わりませんね(笑) 頑張ります。

p.s.
昨夜のライブ配信はリアルタイムで100人の方々が視聴して下さいました。これも初めての経験。
ありがとうございました!
【 ライブ配信はこちら 】
【 イベント情報 】
★を押すと詳細に移動

★ 12/09(月)
上映会+座談会 in 大阪
現在21名

★ 12/12(木)
発声WS in 大阪
現在2名

★ 12/26(木)
合唱WS in 大阪
現在22名