大阪からおはようございます!今日から保育園が再開して、平日が始まった橋爪事務所です。
今日は事務所を掃除した後、森ノ宮に移動してマッサージ&下半身の矯正をしてもらい、
今は大阪城公園のスタバでブログを書き、この後、北浜に移動して、佐々木義幸さんからタップダンスを習い、
事務所に戻ってミーティング&歌の練習→動画編集をして保育園にお迎えに行き、
夜ご飯を作って、子供達をお風呂に入れ、寝かしつけた後、ジムで自主トレをしたい。そんな一日を過ごします。
平日が楽しい。
★
先程、整体を受けていたら、若い整体師の方はまだ「正月休み感」が抜けきれていない感じでした。
それを正直に出せる、っていうのはある意味で?逆に?凄い!
★
ぼくも勤めている時は、「明日から仕事かー!行きたくないなー」とめっちゃ思っていました。学校も行きたくなかった。
その頃は仕事に行くのが当たり前、学校に行くのが当たり前だったから、何の疑問も持たずに通勤してたし通学していた。
でも、その当たり前ももう変わっていくのでしょうね。
行きたくないな、と思っているとしたら、何かが間違っている。あるいは自分の中の何かの意識を書き換える必要がある。
★
例えば、ぼくの今日のスケジュールは全部、自分がやりたいことのみで組まれています。
子供を保育園に送るというルーチンをすることで、朝、決まった時間に動き出すことが出来る。
整体は、アーティストとして体調管理を常日頃から意識するために通っています。単純にマッサージされるのが好き、というのもあります。
スタバでこうやってブログを書いたり、毎日、動画編集をしてYouTubeにアップするのは、それが自分の発信活動のサイクルとして「楽」だからです。
ぼくにとって動画編集と服装は一緒です。
毎日、同じ服を着続けているのは、今日は何を着よう?と考えずに服が着れるからです。何なら服を着る順番まで決まっています。
それと同じように、毎日、Vlogを撮る、と決めたら、考えずにカメラを持てるので楽なんです。
★
タップダンスはもうちょっと練習したら、まだまだ上手くなって皆に驚いてもらえそう、その好奇心でやってます。
ジムで身体を鍛えると、研ぎ澄まされた感覚になり意識もブレにくくなる。何より楽しい。良いホルモンが出てると思う!
★
そんな感じで、自分のやってることで「これはやりたくないな、嫌だな」というのが殆どない。
だから、むしろ休みが明けて平日が始まった方が嬉しい気持ちになります。
★
でも、もちろん、最初からこうだったわけではないです。
最初の頃は、お金を稼がないと!と思って、個人事業主になった後も業務委託の仕事をしたり、アルバイトをしたりもしていました。
でも、それすらも手放して、本当にやりたいことだけをやっていたら、結局、結果的にお金も回っているし、ストレスもなくなった。
大丈夫、きっとなんとかなるから!
だから、休み明けに仕事に行くのが億劫な人は、もう行かなければいいのになー、と思った、という話でした。
そんな話だったっけ・・・

2月3日から開講します!興味のある人はぜひ入塾お待ちしてます!
【 詳細はこちら 】