【 支援のお願い 】合唱ワークショップを2022年も開催して幸福な人を増やしたい!

こんにちは!橋爪大輔です。

ぼくは2014年に個人事業主として開業届を税務署に提出しました。その時に書いた職業は「指揮者」。

大学で合唱団に入り、学生指揮者として三年間、合唱指揮を振る機会がありました。

でも、指揮者と言っても音楽大学に行ったわけでもなければ、ピアノがスラスラと弾けるわけでもない。むしろ、ただの文学部です。

でも、合唱が好きで、指揮をするのが楽しかった。

合唱をすることで人と人とが繋がったらいいなあ、と思っていました。男性も女性も、子供も大人も、性別も年齢も国籍も職業も関係なく、皆がフラットに並んで歌で繋がれたら良いなあ。

そんな想いで2014年から活動を続けてきました。

駅前で中学生と一緒に演奏(京都市山科区)
保育園で子ども達と一緒に演奏(大阪市生野区)
高齢者施設で演奏(京都市山科区)
病院のロビーで演奏(京都府宇治市)

その活動もコロナ禍によってパタリとなくなり、ここ二年ぐらい指揮をする機会は全くなかったのですが、、、

先日、神奈川県の相模大野で合唱ワークショップで集まったメンバーと一緒に演奏をしました。久しぶりの指揮でした。

この合唱ワークショップは7月から三か月間、大阪と東京と福岡で開催。月1回の練習で約20人のメンバーが参加してくれました。

リアルの練習だけでなく、運営の「きみちゃん」と「いっちゃん(妻)」の二人が毎日のようにzoom練習も開催してくれました。

ぼくはこの活動を通じて「やっぱり合唱って良いよなあ」と思いました。

歌が上手い人も苦手な人も、気分が落ちこんでいる人も元気な人も、どんな人でも練習の場に参加して、声を混じり合わせれば、元気になれる。

声を出すことは健康に良いし、人と繋がり交流することは人生の大きな幸福になります。

相模大野の様子

そんな合唱ワークショップを2022年も開催したい。

来年の8月11日に再び相模大野で演奏をします。そこに向けて、今年の12月ぐらいから月一回の練習を始めたい。しかも、今回は札幌と名古屋を新たに追加して5会場で出来たら嬉しい。

※ 今回は名古屋は開催せずでいきます!

スケジュールはおそらくこんな感じです。

ただし、この取り組み、交通費や会場費で経費が膨らみ、なおかつ前回は事情により結構な赤字になってしまいました。

それでも、橋爪大輔の合唱ワークショップを全国で開催することによって、幸福な人を増やして行きたい!こんな感想も届いています。

みなさんと出逢えたことや、一緒にうたを歌う環境を作ってくれたみなさんに感謝です。

正直なところ最初は、このワークショップに参加したことでこんなに世界が広がると思っていませんでした。

本当に楽しい、夢みたいな〜嘘みたいな〜1日でした。一緒に練習して、一緒に歌えて幸せでした。

私の人生の中で、とても大切な体験になりました。この輝く素敵な体験を胸に、これからもいろんなことにチャレンジしていきたいな。

今回、合唱ワークショップ開催にかかる費用を支援してもらいたい、という気持ちでこの文章を書いています。経費としてかかるおおよその費用はこんな感じです。

⚫︎大阪
会場費 3,000×2回=6,000円
⚫︎東京
会場費 10,000×2=20,000円
交通費 15,000×4=60,000円
⚫︎福岡
会場費 6,000×2=12,000円
交通費 16,000×4=64,000円
⚫︎札幌
会場費 5,000×2=10,000円
交通費 10,000×4=40,000円

《合計》 212,000円

次回も開催して欲しい!合唱ワークショップを広めたい!橋爪大輔の活動を応援したい!と思われる方、良かったら活動の支援に協力してもらえると有難いです。

支援額はいくらからでも大丈夫です。1万円以上の支援で橋爪大輔のカードリーディングを特典としてお付けします。

※ 支援して下さった方々に、カードリーディング以外に個別のリターンはありませんが、橋爪事務所のYouTubeチャンネルで状況は発信していきます!

今年、相模大野で生まれた合唱ワークショップの流れを来年に繋げることによって、沢山の人が音楽を通して繋がり、世界が広がる場を創り続けていきたい。

ぜひ、応援よろしくお願いします!

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ