結局、君は誰のことも信じていない

「結局、君は誰のことも信じていない。相手のことも自分のことも」

ぼくは2020年からギターを弾いて歌を歌い始めた。

もちろん、中学生の頃に19(ジューク)やゆずに憧れて弾き語りは始めている。でも、初心者に毛が生えた程度だし、難しいコードは今でも弾けない。

高校の卒業祝いをお婆ちゃんからもらうと、翌日、鈴鹿の島村楽器に行き、アコースティックギター(Martin D-1)を買って親に怒られた。

そのMartinが10数年経った今も自分の手元にある。すぐにものを捨ててしまう自分が何かをこれだけずっと所有しているのは奇跡に近い。

ただし、そばに置いてあるだけで、殆ど弾いてはいなかった。「飾り」としてギターを自宅の壁にかけている程度。

それが、二年前に「恥ずかしいけど弾き語りを皆の前でやっていきたい」と思うようになった。歌ってみたい。

なぜ恥ずかしいかというと、音程に自信がないからだ。

「でも、今年は(2020年当時)チャレンジしていきたい」

そんなことを正月に思い、さっそく1月に演劇の舞台を神戸で主催した時に、竹原ピストルのコピーを一曲だけ歌った。

その後、コロナウイルスがやってきて、一人ロックダウン状態になり、弾き語りなんてすっかり忘れていたのだけれど。

その自粛期間に紹介してもらって出会ったのが、インドのYouTuberのAkiko Spiritual。誕生日が同じということで親近感を感じてくれた。

「君は歌だよ。歌っている時の切ない気持ちや解放する気持ち、自分の感情を見つけてあげて」と当時、アドバイスをもらっている。

「自分の感情を見つける」

今ならその意味がよくわかる。

ただ、その時の自分は何もわかっていなかった。伝えてくれていることの意味を理解していなかったし、心をさらけ出して受け取れていなかった。

きっと生きること、生活をしていくことに必死だったのだろう。

それでも機会があるごとにメッセージを伝えて、励ましてくれたことに今、感謝の気持ちが自然と湧いてくる。

あの時の自分に関わってくれてありがとう。慈しみを注いでくれてありがとう。

「君は誰のことも信じていない。自分のことも」

2020年5月から、再びギターを弾いて歌を歌い始めた。最初はオンラインで。そして夏からはリアルでも。

東京、北海道、愛知、大阪、奈良、福岡、神奈川、兵庫、青森、広島、三重、熊本、佐賀、京都・・・各地で歌う機会に恵まれた。

歌うことで、少しずつ自分の心は癒され、歌うことで、少しずつ固まっていた感情は緩んでいった。

何より、歌うことで同じ感覚を共有出来る仲間と出会えた。

その出会いのおかげで、自分のことを本当の意味で信じられるようになったし、相手にも心を開けられるようになった。

もう何も恐れる必要はないのだと思う。自分が握りしめている抵抗は殆どない。

歌を通じて、表現を通じて、柔らかい心を思いっきり解放していきたい。

【 募集 】ビジネスコンサルについて

貴方には貴方にしかできない仕事がある。

自分らしく生きて、
自分らしく仕事をしよう!

ぼくは2014年3月に個人事業主を始めました。開業届に書いた肩書きは「指揮者」。

合唱の指揮をすることが好きです。

指揮をすることで、人と人を繋げる。共鳴し合い、活気づける。そんな仕事がしたいな、という想いでした。

でも、最初から上手くは行きません!

一時期は月収が5,000円の時もあり、自分でも自分のことを「主夫」「暇人」と名乗っていた時もあります。

当時の橋爪大輔

どうすれば個人で仕事が出来るんだろう?どうすれば自分の商品を買ってもらえるのだろう?どうすれば自分の才能を発揮することが出来るのだろう?

そんな想いで、SNSマーケティングやスピリチュアルを学び、そこで教えられたことを実践していくうちに、次第に状況は変化して、今では胸を張って「自分は個人事業主として仕事をしている」と言えるぐらいになってきました。

今、大好きな合唱指揮をしたり、橋爪塾というオンラインの塾を主宰したり、講座を開催したり、アーティストとして歌を歌ったり、クラウドファンディングをしたり・・・自分がやりたいことを好きなようにやれる世界で日々を暮らしています。去年の売上は1,700万円ぐらい

現在の橋爪大輔

自分自身がそんな体験をしてきたので、個人で働く人の悩みや葛藤は痛いほど共感出来ます。

支えになりたい。励まして上手くいくように導きたい。マーケティングはこうしてみたら良いよ、商品開発はこんなことが出来るよ、と伝えたい。

そんなことをご縁のある方々に対していつも思っているのですが、最近「仕事の話を聞きたい。コンサルはしていないのですか?」という問い合わせがありました。

これは役に立てるチャンスがきた!

ということで、さっそく流れに乗って「橋爪大輔のビジネスコンサル」を新商品として提供します。

貴方には貴方にしかできない仕事があります。自分らしく生きて、自分らしく仕事をしよう!

橋爪大輔のビジネスコンサル

【 テーマ 】自分らしく仕事をしよう

商品開発・SNSマーケティング・ブランディング・価格設定などなど・・・風の時代に個人で事業に取り組む貴方を丁寧にサポートします!

【 内容 】マンツーマンで完全にオーダーメイド

一か月に一回、一対一でzoomミーティングをします(1回1時間程度)内容は貴方の要望で自由に決まって行きます。

Q and A でも良し、新規事業のアイデア出しでも良し、今の取り組みに対するフィードバックでもよし。カードリーディングをするもよし。カリキュラムはありません。

貴方と二人の話し合いによってコンサルの時間を創り上げます。

※ 参考動画はこちら

【 メニュー 】

・年間契約:220,000円(税込)
・三か月集中:66,000円(税込)

※ 三菱UFJ銀行に振込でお願いします

貴方らしい仕事のやり方を一緒に探求していきましょう!申込みを心からお待ちしています!

恐れがあるとしたら

殆ど何の恐怖も無くなってきている。

もしも、今している仕事が全てなくなったとしても、また一から何だって始められる、と思っている。

もしも、お金が無くなったとしても、また人の役に立つ働きをすることで、必要な分を稼ぐ力は備わっている、と思う。

もしも、自分の周りから人がいなくなったとしても・・・いや、大切な人とはずっと繋がっていたい。

これまで共に感じた喜びや慈しみを、これからもお互いに感じ合うことが出来たら、どれだけ幸せだろうか。

でも、いつかは必ず死ぬ。

だからこそ、今日という一日を悔いなく生きたい。迷うことなく、嘘偽りなく、自分が心から望むものに手を伸ばしたい。

恐れがあるとしたら、大好きなものと、大好きな時間と、大好きな人と、離れ離れになる恐怖だ。

だからこそ、今はまだ目の前に存在している奇跡を大切にしたい。

大ちゃんのバンドが作りたい!橋爪大輔 & 備仲美文初バンドライブ “Together”

「あなたの作品を世に出して下さい」

2020年大ちゃんに会いたくて申し込んだカードリーディングで、大ちゃんがこのカードをひいて無ければ、今の私では無い私が存在している。

ステイホームで初めて「誰か」に動かされる様に創った「Star seed」をこのカードで大ちゃんに聴いてもらう事になり「I shine」も創った。

その2曲を大ちゃんと2人で去年は各地で演奏してとても楽しかった。

でもずっと「大ちゃんのバンドが作りたい」と思っていた。大ちゃんにも伝えたけど何故かこの話は進まない。

私の中の想いが溢れて来たので「ミュージシャンにライブで演奏してもらう」というスタイルに転換し私の惚れ込んでるベーシストとドラマーにオーダーして一気に話しが進んだ。

去年、大ちゃんから夢の様な「初めて」をプレゼントしてもらった。

「I shine」はプロにアレンジしてもらい、まるで宇宙船の様なスタジオでピアノを録ってもらった。美しいCDにもなった。

「Star seed」は合唱の曲となり今各地で皆んなが歌ってくれている。

私も大ちゃんに「初めて」の感動をどうしてもプレゼントしたかった。それがバンドで歌う事!

私の新しい曲を一緒に「初めて」バンドで演奏したい!そうして生まれたのが新曲の「YES!!!」と「Together」

しかし大ちゃんに披露した3日後に私はコロナ感染して18日間社会から閉ざされた。

体調も戻らず「どうして私が?」と恨んでいたが、ホテルで参加した橋爪塾のクローズの時に「私この体験して良かった!REBORNする!」と泣きながら話した。

実はこの言葉も「誰か」に言わされた気がしてならない。

大ちゃんは「REBORNした記念」とプロのカメラマンに写真を撮ってくれた一枚をプレゼントしてくれた。

今でも心震える本当に素敵なプレゼントだった。

そして迎えたバンド初練習。

今度は大ちゃんも心震えたツイートをしていて超絶嬉しかった。

私も自分の曲を大ちゃんと一緒に演奏出来る喜び、その上ベースやドラムが入る事でまた心が動かされ響き合う気持ち良さがもう本当に最高だった!

3/27ライブをする事からそれまでの出来事を遡ると、全て繋がっていて必要で最高で最善な事だったと思える。

同じ時代に生まれて宝物の様な経験をいっぱい出来ている。出会えて本当にシアワセだよ。

大ちゃんに出会えて無ければ心震える経験が出来ただろうか?

なんて素敵なんだろう。
なんて愛おしいんだろう。
なんて美しいんだろう。

この地球(ほし)を選び
出会えた事は偶然じゃない
“Together” 皆んなで共鳴しようよ! 

本当に「初」は一度きり。
絶対に伝説のライブになる!

★★★★★

橋爪大輔 & 備仲美文
初バンドライブ “Together”

2022年03月27日(日)

15:00 open
15:30 start!

元町 ALWAYS
(神戸市中央区元町通1-8-4)

貴方の幸せをいつも祈っている

毎晩のように布団の半分を子供達に占領されながら寝ています。

たまに夜中にふと目が覚めると「ここぞとばかり」に新しい布団を敷いて、一人、伸び伸びと二度寝を始めるのですが、彼らは感覚が鋭いのか、すぐにまた新しい布団の中に入ってきます。

しかも今夜は「なんだか匂うな」と思ってパジャマを触ると、おねしょがびっしょり。

「おい!」と軽くつっこみ、スヤスヤと眠る中、ズボンを脱がし、パンツを脱がし、一階の洗面所に行き、バケツにいれ、新しいパンツとズボンを持って二階に上がり、スヤスヤと眠る中、ズボンをはかせ、パンツをはかせ・・・

そんなことをしていたら、もう目が冴えてしまったので、今朝はいつも以上に早い朝を迎えています。このあと、YouTubeで朝活ライブ配信をします。

貴方が存在してくれるだけで嬉しい。

今日も生きて、何かを感じ、何かに迷い、何かに喜び、また眠りにつく。貴方がまだ、この世界に居て、今日も息をしてくれているだけで嬉しい。

いつか離れる。

いつか離れ離れになる時は必ずやってくる。でも、今はまだ貴方の体温をこうして感じることが出来る。

それだけで心から幸せです。

何をしていようが、何処にいようが、誰と過ごそうが、そんなことはちっぽけなことに過ぎない。

上手くいっていようが、行き詰っていようが、お金があろうが、なかろうが、そんなことはどうだっていい。

どうぞ、貴方の自由に生きて欲しい。

とらわれることなく、誰かと比較することなく、貴方は貴方らしく今日もまた生きて欲しい。

生まれてきてくれて、そして、出会ってくれてありがとう。

貴方の幸せをいつも祈っています。

この気持ちは何だろう

最近、再び歌うのが楽しくなってきています。

歌いながら誰かのことを想ったり、誰かにこのメッセージを届けたいな。そんなことを考え始めているからかもしれません。

歌を通して愛していることを伝えたいし、歌を通して応援したい。

日常がつまらないと感情が動きにくくなります。

動きにくい感情のまま何かを表現しても、そもそも自分自身が振動していないのだから、その作品からもエネルギーを感じ取ることは出来ない。

日常に飽きている人に誰が魅力を感じるでしょうか。

そう思った時、今日一日の一瞬一瞬の選択を「心が震えているか?」で選ぶように心がけようという想いが強くなってきました。

飽きていることは辞めよう。

心が動かないことを惰性で選ぶことは辞めよう。

まだやったことのない体験をしたい。

行ったことのない場所に行きたい。

喜びも悲しみも怒りも寂しさも、様々な感情を味わい尽くしたい。中途半端は嫌だ。

本当はやらなければいけないことなんて何一つない。

昨日やっていたことを今日やる必要もなければ、昨日まで辞めていたことを今日から復活させてもいい。

自分が美しいな、と思うものを選んでいきたいし、心が惹かれるものに手を伸ばしていきたい。

この気持ちはなんだろう、という感覚に浸りたい。

そして、その感じていることを作品に投影して表現したい。心が動く体験を皆と共有したい。

そんなことを考えています。

明日死ぬとしても、今日もその人生を選ぶのだろうか?

今までのぼくは「願い」は「信じ続ける」ことによって「叶う」という考え方をしていました。

雨の日も風の日も、悔しい思いをした時や、気持ちが落ち込んだ時も…

変わらぬ想いを持ち続ければ、いずれ道は開かれるだろう。

そんな意識が優勢だったと思います。

それに対して、今は「願えばすぐに与えられる」。その与えられるものを、ただただ受け取れば願望は実現する。

そんな感覚を体感しつつあります。

ぼくたちがを何かを思いついたり、直感的に「やってみたい」と思った瞬間、それはもうすぐに現実として自分の目の前に現れ始めます。

だから、それを「抵抗」せずに受け取ること。こちらから「掴みに行く」というよりは「無条件に与えられる幸福」をキャッチすればいい。

それを受け取れば、思い描いた夢はあっという間に叶うのに、ぼくたちはすぐに「願わない」反対の方向にすぐ思考を向けてしまいます。

そうは言ってもお金がない、そうは言っても時間がない、予定が入っている、まだまだ自分には能力が足りない。

そんなことを言って抵抗している間に、人生は一瞬で終わってしまう。今日という日は二度と戻ってきません。今日の自分が最も若い。

明日死ぬかもしれない。

明日死ぬとしても、今日もその人生を選ぶのだろうか?

明日死ぬとしたら、今、妥協していることをそのまま妥協したままにするのだろうか?

僕自身は、自分の胸がときめく方向へ、行動を選択し続けます。

無制限に、自分の元に降りてた直感を、この三次元での生活でも、ブレーキを踏むことなく形にしていきたい。

ぼくたちは一人一人が驚くべき力があって、どんな未来も創造することが出来る。それを証明する「遊び」をやっていきます。

あなたは可能性で溢れた存在

この人間の世界では「結果を出したら評価される」という考え方がメジャーかもしれません。

テストで良い点数をとったから褒められる。仕事で売り上げを伸ばしたから評価される。SNSでフォロワーや「いいね」が多いから凄いと思われる。

でも、それらは宇宙全体からみたら「塵」みたいなものです。

あなたはあなたがそこに存在している。ただそれだけで素晴らしいのです。あなたがあなたとしてそこに存在しているだけで、それだけでもう既に高く評価されているのです。

あなたがどんな状態だったとしても、どんなことを考えていたとしても、何処で何をしていたとしても、人からどう思われていても、どんな過去があろうが、何を感じていたとしても、

寝ていたとしても、アイスを食べていたとしても、お金がなくとも、調子が出なかったとしても、

あなたはもう既に素晴らしい存在でいつだって常に高く評価されています。

あなたの胸がときめくものを追い求めて欲しい。考えただけでワクワクするようなことに手を伸ばして欲しい。

あなたは可能性で溢れた存在です。

今からだっていつからだって、何者にもなれるし、どんなものだって生み出すことが出来る。

様々な冒険をする為に、様々な感情を味わう為に、あなたはこの地球にやってきました。

一度きりの人生を心から楽しんでほしい。

泣くことも、怒ることも、悲しむことも、寂しさも、全て美しい体験です。

この地球で思い切り遊ぼう!

自分の考えていることや信念は必ず物質化する

ぼくたちは「話す」とき「書く」とき「黙っている」とき「思い出す」とき「想像する」ときに、エネルギーを集中させている、とエイブラハム(高次の存在)は言います。

物事について考えたり、何かを想像することでエネルギーが「成形」される。最初は形のない波だった「素粒子」が、思考を方向付けることで、この三次元の世界に「物質化」されます。

だから、自分の考えていることや信念は必ず物質化する。

つまり、ぼくたちは一人一人、アラジンの魔法のランプを持っていることと同じなのです。ヤバくないすか。

そうやって、エイブラハムが断言しちゃってくれているんだから、そのエイブラハムのルールでこの現実世界を遊びまくろう。

今、そんな気持ちでいます。

願いは叶う。目標は達成出来るし、欲しいものはことごとく手に入る。でも、じゃあ、なぜ自分は実現しないのか?

それは「望んだ」後に、すぐ「望まないこと」を考えて気分を悪くしたり、やっぱり無力なんだ、と、自分に備わっているパワフルさを削ぎ落としているからです。

誕生日に憧れのホテルで好きな仲間に囲まれて、豊かな時間を過ごしたい!と望んだとします。

でも、次の瞬間に思い浮かべていることは「お金が高いから」「どうせ叶わない」など、真逆のベクトル。

そのベクトルでは「願望が叶う周波数」に「自分の周波数」を同調させることが出来ない。

「望んだ」後も気分を良くして、イメージを膨らませてワクワクし続けることですよね。

「どんな服を着て行こうかな」とか「ディナーを食べてながらどんな話をしようかな」とか。

そのホテルで過ごしている自分を想像する。すると、自分の周波数が「願いの周波数」に合い、雑音が次第に消えて、すっきりクリアーにラジオの音が聴こえだすように、願望が目の前にやってくる。

望みを叶える「テクニック」はこれだけ、なようにぼくは捉えています。なんだ簡単じゃないか。

望みを叶えるなんて簡単。
望みを叶えるなんて簡単。
望みを叶えるなんて簡単。

今日からだっていつからだって自分は何だってやれる。今日からいつからだって自分は何だって創り出せる。今日からいつからだって自分はどんな体験も出来る。

出来ました。
出来ました。
出来ました。

胸をときめかせるものを追い求めよう!

今までの自分は「人数が少ない人と関係性を深く築く」という意識が強かったと思う。もちろん「関係性を深く築く」という考えは今も変わっていない。

『ファンは少ないほうが稼げます』(WAVE出版)というタイトルの本もあるけど、それは本当にその通りで、たとえ「いいね」の数が多かったとしても、それが利益になっているかどうかは別の話だ。

これは橋爪家の成長物語として聞いてほしいのだけれど・・・

数年前、妻からは「あなたが月に50万円ぐらい稼いでくれたら、私はすぐにでも仕事を辞める」みたいなことを言われていた。

時が経ち、昨日、妻と話していたら「先月は収入が80万円ぐらいかな?まだ計算してないからわからないけど」みたいな言葉を妻がポロっと口にして、ここまでよく頑張ったな、自分、と思う。

※ ちなみにぼくは財布にお金は全くなくて、橋爪事務所の売り上げは全て妻が管理している

そうそう。

それで、何が言いたいかというと、SNSをやる時に「いいねの数を増やしたい」とか「フォロワーを増やしたい」に思ってしまいがちなんだけど、何のためにSNSをやっているか?を今一度、自分に問うたほうが良くて。

ぼくはエクスマを勉強したので、SNSは「関係性を深める為」とはっきりとした答えを持っている。

だから、冒頭に戻るけど「関係性を深く築く」という目的は変わっていないし、ぼくの商品(橋爪塾などの講座)を提供する時は「塾生は多くとも一クラスにつき3人ぐらいの少人数がちょうどいい」とさえ思っている。

そのほうが、塾生の成長をしっかりと見届けることが出来るし、適切なタイミングで適切なサポートがしやすくなる。

一方で「ライブ」に関しては「人数を増やして行きたい」という願望がここ最近ある。

リアルだろうがオンラインだろうが「ライブ(配信)」をする時は、そこに集まる人が多ければ多いほど盛り上がる。

活気が出るし、エネルギーが集まるし、パワフルになる。そこを今まで「制限」していたと思う。「少なくてもいいや」みたいに。

でも、ぼくたちは誰だって力があり、望んだことは全て叶うんだとしたら「大勢の前でライブをしたい」という望みもことごとく実現するはずだ。

その実験をしてみたい。そういうことを今、考えている。

ポイントになるのは「自分がいかに胸をときめかせるものを追い求めているか?」だ。

自分がドキドキワクワクしているエネルギーが波動となって、波のように遠くまで拡がる。そして、その響きが共鳴して、人数が集まる、という現実が創造される。

だから、ぼくはとにもかくにも心が震えて、涙が出るような感情になるよう、自分自身を「飽きさせない」ような日々を暮らしていくべきだ。

そういう実験をする。