ぼくの肌感覚なんですけど「願望実現」とか「引き寄せ」が好きな人って、自分勝手な人が多い気がします。
なんとなく。
もちろん、自己中心的な方が望みは叶いやすい、とは思います。自分本位であればあるほど、エゴイスティックであればあるほど、魅力的な部分も際立つから。
※ ちなみに、ぼくが唯一持っている香水はシャネルの「エゴイスト」。ガブリエル・シャネルの生涯を勉強した時に、その香水の存在も知ったのがきっかけです
でも、願望実現やスピリチュアルで成果を出している人でも、人間的には偏っているというか、正直言って大したことないな、と感じる人もいました。
※ ぼく自身の人間的なレベルが大したことないから、その時々で「それに似た周波数の人」を引き寄せたのだと思うのだけれども
なんとなくの感覚なんですけど、願望実現は部分的というか「テクニック」というか「ゲーム」のような気がしているんです。
確かに「〇〇の技術」は凄いんだけど、人間的には「未熟」だな、と感じる人っているじゃないですか。
仕事的には売り上げは凄いかもしれない、でも、人としてはどうだろう?みたいな。
今、コヴィー博士の『七つの習慣』を勉強しています。
この本は読めば読むほど「人として誠実に生きよう」という軸が出来てくるに感じます。
まずは自分を律しよう。自分が死んだときにお葬式で周りからなんと言われたいの?その言われたい言葉が貴方にとっての進むべき本当の「成功」だよ。
相手と競争するのではなく協力しよう。その為に、相手の視点に立って、まずは相手を心から理解したい、そういう気持ちで相手と話を聞こう。
ぼくはコヴィー博士の土台としての『人格』と次に学び始めるエイブラハムの『引き寄せの法則』(ナポレオンヒルとも繋がっている)の両輪で行きたいな、と思っています。
合唱って両輪なんですよ。
歌うと同時に聴き、聴きながら歌う。発信すると同時に受信し、受信すると同時に発信する。
しっかりとした安心感のある信頼に足る人格を磨きながら、その上で、制限なく自由にこの物質世界に様々な創造をしていく。
そういう方向性で行きたいなー、と思いながら、この一月、二月の冬眠期間・準備期間を過ごしています。
春から始まる活動期が今から楽しみ。

【 お知らせ 】
(1)今夜19時からは橋爪事務所のYouTubeにて「夜19時の対話:アキちゃん」をライブ配信します。ぜひ観に来てね!
(2)2022年度の橋爪塾の塾生を募集中です!あなたの入塾を心から歓迎しています。詳細をご覧ください。