半年ぶりに橋爪大輔の文章教室を開催しました!

自分の想いを文章にするのが好きです。

以前は「朝、起きたらまずはブログを書く!毎日書く!」みたいに決めて、毎朝のルーチンにしていた時期もありました。

しかし、現在は「書きたい時に書く」というスタイルにしています。そのほうが、その瞬間の熱量を文章に乗せやすいからです。

エネルギーがギュッと凝縮する感じがします。

先日、イベントを開催した後、19時から約束があったのですが、わがままを言って19時30分に変更してもらったことがあります。

そして、その30分で急いでスタバに行って、キーボードをカタカタいわせて文字を打ちました。その30分を逃すと、もう今、この身体の中にあるエネルギーは消えてしまう!そう感じたからです。

それぐらい、文章も「ナマモノ」だとぼくは感じています。

そして、内容は出来る限り限り「心の中で思っているまま」に書くと良い。

遠慮する必要はありません。人の目を気にする必要もありません。どうせ、大抵の人にとって、ぼくたちが書く文章は興味はないからです。

だからこそ、恥ずかしいなあ..と思うことこそさらけ出して書く。本音の本音を書く。

すると、思いがけず、深く突き刺さってくれる人が現れることもあります。

面白いのが、ポジティブに刺さってくれる人もいれば、ネガティブに受け止める人も現れます。

自分の書いた文章が陰にも陽にも反響として現れる。それでこそ「表現者だよな」と思います。

そんなことを今日、橋爪大輔の文章教室でお伝えしました。半年ぶりぐらいの開催でした。とっても楽しかった!

自分は当たり前のようにこうやって書いている文章でも、その書き方や、考え方、こうすればもっと良い内容になる..

・・・みたいに、教室を終えてみて、ぼくがお伝え出来る事は結構、沢山あるんだなあ、という印象です。

また開催出来たら嬉しいなあ!仕事をさせてもらえる、って本当に有難いことだと感じた2時間でした。

感謝!

投稿者:

橋爪大輔

1985年生まれ