橋爪塾は自分の感覚を信じて、行動し続け、自ら人生を切り拓く力を育む、オンラインの学び合いの場です。
2週間に一回、合計12回の授業を通じて、自分らしく生きるために必要な「書く力」「読む力」「話す力」「聴く力」を総合的に養います。
コロナウイルスで世界が激変した2020年2月の立春に始まりました。塾生の皆のおかげで今回で5期目を迎えます。橋爪大輔が塾長を務めます。
意識は目覚めた。やりたいことや夢もある。自分の才能を活かして、これからの時代を全力で楽しみたい。
そんな想いを持つ貴方を橋爪塾は全力で応援します。

はじめに
ぼくは2014年に個人事業主として開業届を出しました。職業は「指揮者」と明記。
合唱を通じて地域活性化や世代間交流、職場の活性化などの事業をしたかったのです。
でも、どう仕事をしていけば良いのかわかりませんでした。


殆ど仕事がない中でのスタートでした。
それでもこの社会で「自分らしく生きる」ことを模索し続けた結果、【 SNSを活用 】することに気づき、そこで【 自分の想い 】を表現し続け、繋がった人との【 ご縁を育む 】ことを大切にしてきたことによって、
その時の自分の想像を遥かに超えた活動を今、することが出来ています。


やりたいことはあるけど、それを上手く形に出来ない。
そんな過去の自分のような悩みを抱えている人に対して「言葉を磨く大切さ」や「他者との関係性の育み方」「自分らしく発信すること」など、これからの新しい時代に必須の要素を磨いてもらいます。
大丈夫、誰でも最初はゼロからの一歩です。
失敗なんて恐れないで。他の誰とも比べずに。貴方だけの道を一緒に築いて行きましょう!


カリキュラム
授業は全12回、全てzoomで行います。毎回録画するので、後日、アーカイブ視聴することも可能です。
最初の5回は(1)【 文章表現 】です。塾の前半では、まず「書く力」と「読む力」を鍛えます。
全ての始まりは言葉。
言葉によってぼくたちは自分の思考や感情を整理して、言葉によって未来のヴィジョンを打ち立てて行きます。
具体的なトレーニングとしては、毎回、一つのテーマを投げかけます。そのテーマをもとに20分程度の時間を設けて、文章を書きます。
出来上がったら、その文章を音読します。
言葉は言霊。自分で書いた文章を声に出すことで、その言葉達は「エネルギー」を持ち、現実を動かし始めます。
ぼくはブログの文章を音読して周囲に聞いてもらったことがきっかけで、その未来を引き寄せた、という経験があります
次の(2)【 スピーチトレーニング 】(同じく合計5回)では「話す力」と「聴く力」を重点的に鍛えます。
自分の感情や考えを口にする、というのは前半の文章表現でも鍛えていますが、中盤のスピーチトレーニングからは「何も見ずに話す」という訓練に移ります。
具体的なトレーニングとしては、前半と同じく、毎回、一つのテーマを投げかけます。そのテーマをもとに5〜10分程度のスピーチをしてもらいます。また、誰か一人が話している時は、他のメンバーは「聴く」ことに専念します。
このように、全12回中の10回で「書く」「読む」「話す」「聴く」の四つの力を育むことによって、個人で自分らしく生きていくために必要な基本的な技術を高めて行きます。
最後は(3)【 SNS活用 】(合計2回)です。
SNSは人と人とが繋がる為のコミュニケーションの場です。
そして、人とのご縁が深まることにより、ぼくたちは友情が育まれたり、仕事が生まれたりします。なので、ぼくはSNSを体温のある、人間味のあるものとして活用して欲しいと願っています。
具体的に大切な要素は「発信すること」と「交流すること」です。
発信とは何か?交流とは何か?どういう内容を投稿すれば良いのか?人との関係性を深めるにはどういう交流をすれば良いのか?
TwitterとInstagramはどう使い分けたら良いのか?ライブ配信の活用・・・などなど、橋爪大輔がSNS活用で大切にしている全てをお伝えします。
そもそも、重要なことは「中身」です。SNSは「手段」にしか過ぎません。
その中身を育む為に、全10回で文章表現とスピーチトレーニングを徹底して取り組みます。その後の、具体的な実践の場としての「SNS活用」というイメージです。
以上が第5期のカリキュラム案になります。
またこのカリキュラムは塾長のその時の感覚で修正されていく可能性もあります。
その橋爪大輔らしい「今ここ」の雰囲気も楽しんでもらえたらと思います!

授業の流れ
一回の授業の時間は約2時間です。
橋爪塾の授業では毎回「CHECK IN チェックイン」と「CHECK OUT チェックアウト」の時間を大切にしています。
ホテルに宿泊する時にチェックインをするように「塾にチェックインする」という感覚です。チェックインとチェックアウトはスタッフが進行を務めます。
塾が始まるまでは、メンバーそれぞれは、違う環境で日常を過ごしています。そのメンバー達が、意識を橋爪塾に切り替えて、落ち着いてもらう、というイメージです。
具体的にはフリートークで一人ずつ話してもらいます。「最近の出来事」でも構いませんし「今、どんなことを感じているか」でも構いません。何を喋ってもらっても大丈夫です。
同じように、チェックアウトでは、最後に再び一人ずつフリートークをすることで「橋爪塾を終えて、日常に戻る」という時間を設けます。
ぼくは「講師が一方的に喋り続ける」という講座が好きではありません。
一方通行ではなく、そこに集まったメンバーが、それぞれ自由に会話を交わすことによって「誰も予想していない、思っても見なかった展開や気づき」が生まれることが、橋爪塾の醍醐味だと感じています。
この双方向スタイルの授業によって、いわゆる「神回」がこれまでに何度も生まれました。
塾長としての理想は、塾の授業が後半になるごとに、塾生がチェックインで話す内容が深くなることです。感情が豊かになることです。そして、話が自然と長くなることです。
また、文章表現やスピーチトレーニングなど「トレーニング」の時間には必ず「フィードバック」をセットで設けています。
塾生が発表を終えたら、他の塾生&スタッフ&塾長、全員で、その塾生に対して「率直な感想」を伝えます。自分が感じたことを率直に相手に伝えられることは、さまざまな点で有益です。
まず相手にとって「思っても見なかった気づき」を提供できますし、フィードバックする本人も「自分の考えを堂々と伝える」という訓練になります。
毎回のトレーニングでは、塾長のぼく自身も塾生と一緒に取り組みます。
皆と同じようにフィードバックもしてもらいます。そうすることで、そこにいる全員がフラットに関わる、という関係性を築きたいと考えています。
このように、橋爪塾では「トレーニング&フィードバック」の実践形式を毎回とることによって、自分の頭で考えて、感想や意見を堂々と言いながらも、他者と自然に調和する、そんなバランス感覚を養ってもらいます。


橋爪塾が育む力
誰かに人生の決定権を委ねることから卒業しよう。そして、他者と愛を持って関わり合おう。
「自分の感覚を信じ、自分の頭で考えて、行動し、他者と調和しながらも、自ら人生を切り拓く力」を12回かけて育んでいきます。
また、12回の授業を通して「自分の好きと向かい合う」「どんな未来に向かって手を伸ばしたいかを決める」「他の誰でもない、自分の個性を表現する」「物語の主人公は自分」「失敗しても、挫折しても、何度でも立ち上がり、前に進む継続力」なども、自然に身につきます。

第5期のクラスについて
第5期は月曜、火曜、水曜、木曜の4つのクラスを開講します。どのクラスでも、授業は13時開始〜15時終了予定です。
授業の内容によって30分ぐらい伸びる時もありますが、基本的には15時で終わるように進行します。
【 月曜クラス 】
スタッフ:まゆみちゃん
07月25日
08月08日、22日
09月05日、19日
10月03日、17日、31日
11月14日、28日
12月12日、26日
まゆみちゃんから一言:
私は4期生として橋爪塾に入りました。大ちゃんのことは前から知っていたけれど、塾にはあまり興味がなかった。( 塾長ごめんなさい 笑 )
4期の募集が始まった頃の大ちゃんは色々な経験や挑戦を重ねて、一回りも二回りも大きくなっているように見えて。「今の大ちゃんから学んでみたい!」そんな直感を信じて申し込みました。その直感は間違っていなかった!
橋爪塾は”自分らしく生きる”ための『自己表現』を学び、鍛えていく場。
自分の考えや気持ちを伝えるってなかなか難しい。私も何をどう表現したら良いのかわからなかった。でも、授業を重ねていくうちに『自分らしさ』が自然と出てきて、そこを塾長がしっかりと見つけて伸ばしてくれます。
喜びも、哀しみも、時には怒りをぶつけても、全て受け止めてくれて、楽しさを共有できる。
だから、本音で、本気で向き合います。
スタッフは、塾長⇄生徒 という縦または依存になりがちな関係を緩和させてくれる存在のように感じています。
【橋爪塾の塾生になる!】をポチッと押して、貴重なこの時間を共に過ごしましょう!『自分』を益々輝かせるために!
【 火曜クラス 】
スタッフ:にこちゃん
07月26日
08月09日、23日
09月06日、20日
10月04日、18日
11月01日、15日、29日
12月13日、27日
にこちゃんから一言:
こんにちは!橋爪塾の創塾からスタッフとして関わらせてもらっているNicoです。
スタッフを務める塾の時間は、毎回、私もワークに取り組んでいるのですが、そのワークで自分の望む未来がどんどん明確・明瞭になり、言葉にして書いたり話した想いが今、現実になっている!という経験の真っ只中です!
自分で自分の人生を創る力がついているのを実感しています。
橋爪塾は当初から、私の日常から切り離せない存在でした。飽きることはありません。
マニュアルはない即興の時間です。非日常ではない日常です。毎回が惰性ではない創造です。
人(人生)は、変化・進化・深化していくのがナチュラルだと思っています。そこに寄り添えるのが橋爪塾。塾そのものがナチュラルだからだと思います。
塾生・塾長・スタッフの共同創造の中で、丁寧に自分らしさを見つけ拾い上げていきながら、共に人生を切り拓いていきましょう!

【 水曜クラス 】
スタッフ:ゆっきー
07月20日
08月03日、17日、31日
09月14日、28日
10月12日、26日
11月09日、23日
12月07日、21日
ゆっきーから一言:
橋爪塾では、各クラスとの横のつながりと、1期から4期までの卒塾生との縦のつながりを感じる事が出来ます。
一人一人違う人生だけれど、中島みゆきさんの「糸」の様に、一緒に何かを紡いでいるような気がしています。
そしてそれは、近い未来に、想像もできない様な奇跡を生み出すんじゃないかとさえ思っています。
このページを見ている貴方の中にも、共鳴する何かが必ずあるはずです。奇跡の様な未来を、一緒に紡いで行きませんか?
【 木曜クラス 】
スタッフ:アキちゃん
07月21日
08月04日、18日
09月01日、15日、29日
10月13日、27日
11月10日、24日
12月08日、22日
アキちゃんから一言:
私は第1期、第2期、第4期と橋爪塾に携わってきました。橋爪塾は回を重ねる毎にシンプルに洗練されパワーアップしていくのを感じます。
そして塾長と塾生が共に本音を出して時間を共有していることに毎回感動します。
心が震えて感動したり、涙が出たり、本気で向き合えば向き合うほど、大切なものが生み出され気づきを得ていく塾です。
塾長・スタッフ・塾生のあなたにとって、普段の生活とは違ったかけがえのない時間です。
そんな時間共有を一緒に過ごしたい。そう思っています。
★★★
どのクラスにするかは、ご自身のご都合のあう日程で選んでもらえたらと思います!

受講料と人数
一クラス当たりの人数は「3人まで」としました。超少人数クラスで塾生にしっかりと向き合います。
受講料は税込で36万3千円です。分割も可能ですので、ぜひご相談ください。
★★★
橋爪塾は小さな塾ですが、必ずや新しい時代の根幹となるような天下の英才が、この塾から育つだろう。
そんな気概を持って、今期も取り組みます。ぜひ塾生になってください。
あなたの入塾を心からお待ちしています!

お申込はこちら