こんばんは!
毎日19時に
ブログを更新
はしづめだいすけです。
今日で16日目。
今日は
「才能」について
書きたいと思います。
人前に立った時に大切にしていること
個人事業主になって2年目。
おかげさまで、
人前で講師として
仕事をさせて頂く機会も
少しずつ増えて来ました。
ぼくが
参加者の方々の前に
立った時に、
大切にしていることが
あります。
それは、
「その御方の
才能を信じる」
ということです。
誰もが何かしらの
良さ・才能を持っている。
その「芽」を
開花してほしいな、
潰さないでほしいな、
という想いで、
セミナーをしたり、
ワークショップをしたりしています。
「稽古」と才能
ハンガリーに行ったときに、
講師の先生方から
褒められたことを
今でも覚えています。
「あなたの才能を
伸ばし続けて下さい」
そんな言葉を
頂きました。
「才能を
伸ばし続けて」
って、
そもそも
「才能」がある、
という前提ですよね。
それに比べて、
日本の「稽古」の現場は、
まだまだ
「ダメ」「ダメ」「ダメ」
が多いんじゃなか、
というのがぼくの印象です。
10個のダメだしより、
一個の褒め言葉が伸びる
10個悪い絵、
100個の悪い絵を
書いたとしても、
一個の良い絵を書いたら
その画家は才能がある
そんな話を
ハンガリーで聞きました。
どんどん
どんどん、
自分の才能を育てよう!
最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
p.s.
明日は
「パートナーのこと」
について初めて書きます。
男性のみなさん、
もっと家事をしましょう(^_^)
はしづめぶろぐは
女性の見方です(笑)
を掲載します。
明日もよろしくです。
p.s.2
毎日19時に合わせて、
twitterとfacebookに
記事をシェアしています。
twitterのフォロー、
facebookの友達申請は
大歓迎です。
お気軽にどうぞ(*^_^*)
お知らせ
はしづめだいすけのしごと
ご縁がありますように(*^_^*)